閲覧数:291
初めての食材について
あや
こんにちは。9ヶ月の娘を育児中です。
市販品のご飯の中で初めて与える食材について相談です。
離乳食が始まってから長めのおでかけが2度ほどあったので、その時は市販品を利用しているのですが、あげたことのない食材があった場合は数日前に一度あげて大丈夫ならそれをお出かけの際にあげているのですが、市販品の中に手作りであげたことがない場合でも今後はその食材はOKと捉えて大丈夫でしょうか?
また、果物も高かったり、季節外れで売ってなかったり、するのでベビー用のヨーグルト(ベビーダノン)をあげてるのでそれも同様でしょうか?
普段は小さじ1から数日にかけて量を増やしているので頻繁に買えない食材だと少し心配です。
市販品のご飯の中で初めて与える食材について相談です。
離乳食が始まってから長めのおでかけが2度ほどあったので、その時は市販品を利用しているのですが、あげたことのない食材があった場合は数日前に一度あげて大丈夫ならそれをお出かけの際にあげているのですが、市販品の中に手作りであげたことがない場合でも今後はその食材はOKと捉えて大丈夫でしょうか?
また、果物も高かったり、季節外れで売ってなかったり、するのでベビー用のヨーグルト(ベビーダノン)をあげてるのでそれも同様でしょうか?
普段は小さじ1から数日にかけて量を増やしているので頻繁に買えない食材だと少し心配です。
2024/11/26 14:00
あやさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
9か月のお子さんのはじめての食材の進め方でお悩みなのですね。
市販のベビーフードに入っている量がわからないというのが、心配な点になりますね。
少量のみ含まれる食材に関して、市販品を食べることで、OKとしてしまい。次に量を増やして食べたときに症状が出てしまうリスクはあります。
はじめての食材は少量から、次に食べるときは少しずつ量を増やしていくというのが安心な進め方になります。
小さじ2~3を1回に食べることができるようになると、重篤なアレルギーのリスクは下がったと考えていきますので、市販品でクリアと考えるのは難しいというのが現状ではあるかなと感じます。
果物などは、旬の時期に少しずつ試していく形で大丈夫ですよ。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
9か月のお子さんのはじめての食材の進め方でお悩みなのですね。
市販のベビーフードに入っている量がわからないというのが、心配な点になりますね。
少量のみ含まれる食材に関して、市販品を食べることで、OKとしてしまい。次に量を増やして食べたときに症状が出てしまうリスクはあります。
はじめての食材は少量から、次に食べるときは少しずつ量を増やしていくというのが安心な進め方になります。
小さじ2~3を1回に食べることができるようになると、重篤なアレルギーのリスクは下がったと考えていきますので、市販品でクリアと考えるのは難しいというのが現状ではあるかなと感じます。
果物などは、旬の時期に少しずつ試していく形で大丈夫ですよ。
よろしくお願いします。
2024/11/27 10:30
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら