閲覧数:267
帯状疱疹の方と長期間接触してしまいました
りんご
21週の妊婦です。
仕事で、21週1日と21週4日に、それぞれ3時間と4時間、帯状疱疹の疑いの方と対面で(小さな机をはさんで)面談をしてしまいました。
相手の方に症状について尋ねたところ、「はっきりはしないが発症から1ヶ月たったかたっていないかぐらいで、かさぶたになってきているものが多いものの、まだじゅくじゅくしている発疹もいくつかある」とのこと。ご本人の記憶なのでどの程度合っているかは分かりません。身体の前面、背面に症状が多くあるそうですが、「腕にもある」と手首の発疹を見せてもらい、こちらはじゅくじゅくはしていませんでしたが確かに赤くぼこぼこふくらんでいるように見受けられました。また、病院には行っておらず、市販の痛み止め等でしのいでいらっしゃるとのこと。「風に当たると痛い」ともおっしゃっていました。
お互いにマスクはしており、私は途中何度かうがい手洗いをしました。長袖長ズボンを着用されており、手首を見せていただいた時以外は発疹は服で隠れていて、直接触れるなどの接触はありません。3、4時間ずっと話はしていましたが、咳やくしゃみ等はされていませんでした。
私は水痘にかかったことがなく、抗体を持っているか分かりません。ただ2~3歳頃に一度予防接種は受けたそうで、その後数年のうちに兄弟が水痘を発症した際には私はかからなかったようです。
20週までに水痘に感染すると胎児に影響が出ること、また、妊娠中に感染すると重症化し、胎児にも影響すること、などの情報を知り、非常に心配しています。
かかっている産婦人科に問い合わせたところ、「発症したら薬が使えるので、症状が出たら受診するよう」に指示がありましたが、胎児に感染させないために今できることはないのでしょうか。とある産科のホームページで、妊婦が「水痘の疑いの場合、ガンマグロブリン静注が推奨される」との記載を見ましたが、こちらはどのようなものなのでしょうか。
長文になってしまい申し訳ありませんが、教えていただけたらありがたいです。よろしくお願いいたします。
仕事で、21週1日と21週4日に、それぞれ3時間と4時間、帯状疱疹の疑いの方と対面で(小さな机をはさんで)面談をしてしまいました。
相手の方に症状について尋ねたところ、「はっきりはしないが発症から1ヶ月たったかたっていないかぐらいで、かさぶたになってきているものが多いものの、まだじゅくじゅくしている発疹もいくつかある」とのこと。ご本人の記憶なのでどの程度合っているかは分かりません。身体の前面、背面に症状が多くあるそうですが、「腕にもある」と手首の発疹を見せてもらい、こちらはじゅくじゅくはしていませんでしたが確かに赤くぼこぼこふくらんでいるように見受けられました。また、病院には行っておらず、市販の痛み止め等でしのいでいらっしゃるとのこと。「風に当たると痛い」ともおっしゃっていました。
お互いにマスクはしており、私は途中何度かうがい手洗いをしました。長袖長ズボンを着用されており、手首を見せていただいた時以外は発疹は服で隠れていて、直接触れるなどの接触はありません。3、4時間ずっと話はしていましたが、咳やくしゃみ等はされていませんでした。
私は水痘にかかったことがなく、抗体を持っているか分かりません。ただ2~3歳頃に一度予防接種は受けたそうで、その後数年のうちに兄弟が水痘を発症した際には私はかからなかったようです。
20週までに水痘に感染すると胎児に影響が出ること、また、妊娠中に感染すると重症化し、胎児にも影響すること、などの情報を知り、非常に心配しています。
かかっている産婦人科に問い合わせたところ、「発症したら薬が使えるので、症状が出たら受診するよう」に指示がありましたが、胎児に感染させないために今できることはないのでしょうか。とある産科のホームページで、妊婦が「水痘の疑いの場合、ガンマグロブリン静注が推奨される」との記載を見ましたが、こちらはどのようなものなのでしょうか。
長文になってしまい申し訳ありませんが、教えていただけたらありがたいです。よろしくお願いいたします。
2024/11/26 9:14
りんごさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
帯状疱疹の疑いのある方との面談をされていたのですね。
痂皮化してきているところも多いけれど、炎症がまだ落ち着いていない様子でもあったのですね。
マスクをお互いにされていて、途中で手洗い、うがいもされていたということですが、ご不安だと思います。
かかりつけの方へも、ご相談をされているのですね。
ガンマグロブリンについてですが、これは感染された方との接触があった3日以内に投与をすることで感染を予防することができるとされています。
投与をすることで100%予防できるわけではないようなのですが、用いられることがあるようです。
感染発症後に投与をすることで治療効果もあるとされています。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
帯状疱疹の疑いのある方との面談をされていたのですね。
痂皮化してきているところも多いけれど、炎症がまだ落ち着いていない様子でもあったのですね。
マスクをお互いにされていて、途中で手洗い、うがいもされていたということですが、ご不安だと思います。
かかりつけの方へも、ご相談をされているのですね。
ガンマグロブリンについてですが、これは感染された方との接触があった3日以内に投与をすることで感染を予防することができるとされています。
投与をすることで100%予防できるわけではないようなのですが、用いられることがあるようです。
感染発症後に投与をすることで治療効果もあるとされています。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/11/26 16:00
相談はこちら
妊娠21週の注目相談
妊娠22週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら