閲覧数:219
寝る時の暖房について
みみ
3ヶ月の子を育てています。もうすっかり寒くなってきて暖房がかかせなくなりました。寝る時にストーブかクーラーをつけていて私は喉が痛くなる時があり赤ちゃんは大丈夫なのか心配です。いつもは寝る前には消して寝ているのですが夜中とか朝方は寒くなるので手が冷たくなっています。
①加湿器もつけていますが赤ちゃんも乾燥とかで喉が痛くなることはありますか?加湿器はずっとつけていたほうがいいですか?
②クーラーやストーブは寝る時には消した方がいいのか、ずっとつけて部屋を温めていた方がいいのか教えてください。
①加湿器もつけていますが赤ちゃんも乾燥とかで喉が痛くなることはありますか?加湿器はずっとつけていたほうがいいですか?
②クーラーやストーブは寝る時には消した方がいいのか、ずっとつけて部屋を温めていた方がいいのか教えてください。
2024/11/26 6:54
みみさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
寝る時の暖房についてですね。
①について
そうですね、乾燥が強くなると泣き声が枯れてしまうこともあったりします。
乾燥することで違和感を感じるようになることはあるかもしれません。
空気の乾燥をするのは、季節的な事もありますので加湿器をつけておかれたり、室内に洗濯物を干しておかれるのもいいと思いますよ。
②について
親御さんにお考えでいいと思いますが、暖房をつけない代わりに防寒対策をしっかりとされておかれるといいと思います。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
寝る時の暖房についてですね。
①について
そうですね、乾燥が強くなると泣き声が枯れてしまうこともあったりします。
乾燥することで違和感を感じるようになることはあるかもしれません。
空気の乾燥をするのは、季節的な事もありますので加湿器をつけておかれたり、室内に洗濯物を干しておかれるのもいいと思いますよ。
②について
親御さんにお考えでいいと思いますが、暖房をつけない代わりに防寒対策をしっかりとされておかれるといいと思います。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/11/26 15:37
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら