閲覧数:493

昼間のおっぱいが減らない

Kao
1歳4ヶ月の息子を育てています。1歳4ヶ月になりましたが、ふと思いつくとおっぱいを飲みにくるため、昼間のおっぱいが減りません。いまだに1日8回以上はあげていると思います。生後まもなく、母乳の吐き戻しが大量にあり、胃軸捻転と診断されたために少量頻回で授乳してきたため、母子共に頻回授乳に慣れてしまっています。息子もですが、私もあれ?おっぱい飲みに来ないなぁと思ってしまうときがあり、そうなると伝わっているかのようにおっぱいを飲みたいときます。
最近、外出した際に、授乳が出来ない外でおっぱいが飲みたいと大泣きされて、仕方なく服の下で授乳しました。今後もこういうことがあるかもしれないですと考えると、昼間の授乳ははやり減らしていかないとならないのかなと思うようになりました。今まで子どもが母乳を欲しいままにあげていため、授乳間隔をあけようとしても泣かれ、ご飯前だからと後にしようねと伝えても泣かれ、たとえご飯が目の前にあってもおっぱいを飲まないと落ち着かないため、結局、飲みたいときにあげるスタンスになってしまいます。このままでいいのか、ご相談したいです。

2024/11/25 22:51

高塚あきこ

助産師

Kao

1歳4カ月
安心感を求めてるのは、確かにあると思いました。もう少し存分に甘えさせてあげようと思います。ありがとうございました。

2024/11/26 23:41

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳4カ月の注目相談

1歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家