ミルク中〜ミルク後の咳

ymkw
生後1ヶ月の第一子を、混合で育てています。

ミルクを飲ませている途中や、ミルクを飲んだ後、ほぼ毎回、咳込んでしまいます。

もともとゲップが苦手で吐きがちだったのですが、ここ1週間は、顔を真っ赤にしてとても苦しそうに咳をします。
落ちついたかと思ったら、30分〜1時間後に咳込むこともあります。

熱はないので、風邪ではないかと思うのですが、
喘息や何かの病気の可能性があるでしょうか…?

哺乳瓶を変えてみたり、乳首をスリーカットに変えてみたりもしましたが、効果はなさそうです…。

とても心配です。
よろしくお願いします。

2024/11/25 22:05

在本祐子

助産師
ymkwさん、こんばんは。
ご利用くださりありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、ご心配の中、申し訳ありません。お詫び申し上げます。

1ヶ月の赤ちゃん、むせ込みが時折あり、悩まれていましたね。
むせ込みがあると、ビックリしてしまいますよね。お気持ち分かります。
ですが、赤ちゃんが哺乳時に、むせ込み、咳き込んだり、時に吐いたりするのは、非常によくある動作なんですね。

窒息の前段階ではないかと思って、焦ってしまいがちですが、それは誤解で、ゴホゴホとしたり、オエッとなるのは、赤ちゃんが生きるために持っている反射であり、備えている、生理的な防御反応です。

哺乳の吸啜している時間を短くしてみるために、早めに外すようにしましょうね。
また時間が経過してから吐き戻すことや、寝ている最中に咽せたように垂れ込んだ唾液に咳込むことがあっても自然です。
よろしくお願いします。

2024/11/27 21:22

ymkw

0歳1カ月
回答ありがとうございます。

哺乳時の咳は、心配いらないのですね…!

①「哺乳の吸啜している時間を短くしてみるために、早めに外すように」とのこと、ミルクは一気飲みではなく、咳き込みそうな時は途中で休憩させて、ゲップさせた方が良いということでしょうか…?

②授乳後のゲップと一緒に吐き戻してしまうのも、ミルクの量が多いからではなく、減らす必要はないでしょうか?

2024/11/27 23:53

在本祐子

助産師
おっしゃる通りです!休憩しながら、飲ませるようにしましょう。
ゲップを挟んでも良いです!
また時折吐き戻すのも体重が増えていれば心配ないでしょう!

2024/11/28 21:22

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家