閲覧数:22,906

授乳の時に声を出したり、のけぞりながら飲んだりする

みっく
度々失礼します。
2ヶ月の男の子です。
最近、夕方から夜にかけてが多いのですが、おっぱいをくわえながらいろんな声を出したり(怒っている様子のない声色です)、怒ったり、のけぞりながら飲むことがあります。
怒るときも手で絞れば母乳はにじみ出たり、ぴゅーっと勢いよく出ることもあります。
のけぞりながら飲むと乳首がひっぱられてひりひりしたり、浅吸いで傷や血豆になったりしてしまいます。
飲みたくないのかと離そうとすると、勢いよくくわえようとします。そのまま終わろうとすると泣いてさらに怒ります。
どうしたら落ちついて飲んでもらえるでしょうか。
アドバイスありましたら、よろしくお願いします。

2020/10/23 23:28

宮川めぐみ

助産師

みっく

0歳2カ月
ありがとうございます。
授乳回数は、1日9〜10回くらいで、夜間も2時間〜3時間に1回授乳しています。
ただ、吐き戻しも多いので、回数ほど十分に飲めていないかもしれません。
なかなか満足できないのか、トータル1時間ほどくわえていることもあります。
その際も途中で離そうとすると怒ります。
母乳の出具合を少しでもよくできる方法はありますか??

2020/10/24 11:14

宮川めぐみ

助産師

みっく

0歳2カ月
ありがとうございます。
水分摂取はつい後回しになってしまうので気をつけたいと思います。

そして何度も質問すみません。
まだうつ伏せで一瞬しか顔が上がらず、うつ伏せになると嫌がりすぐ泣いてしまうのですが、どう進めていったらいいでしょうか??

2020/10/25 0:00

宮川めぐみ

助産師

みっく

0歳2カ月
ありがとうございました!!
さっそくやってみました。
やっぱりすぐ泣いてしまいますが、少しずつ慣れるようにやっていってみます。

2020/10/25 11:16

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家