閲覧数:279

お昼寝について

みな
生後1ヶ月の男の子を育てています。
夜は3時間から4時間ほど布団で寝てくれるのですが、昼間は布団に置くと30分程で起きて泣いてしまいます。
昼も夜も抱っこで寝かしつけてから布団に置いてるのですが何か違いがあるのでしょうか🥲
抱っこしているとテレビがついていても掃除機をかけても3時間以上寝ているので音の問題ではなさそうです、、。
しっかり寝れないと可哀想だと思い、抱っこで3時間ほど寝かせてしまいます。昼間にも布団で寝れる練習をした方がいいですか?

2024/11/25 13:02

宮川めぐみ

助産師
みなさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お昼寝についてですね。
夜間よりも日中の方が眠りが少し浅い事もあるのかもしれませんね。
またお布団に横になって、フラットなところで寝ることが苦手なことがあったり、だっこをしてもらっていたいという気持ちもあって、目を覚ましたりするのかもしれません。
ずっと抱っこをしていることは、なかなか大変になります。
お布団に横になって寝てもらえるようになると、みなさんも一緒に休めるようになることもあると思います。

抱っこで寝てくれたなと思われたら、腰からお尻にかけて丸くなれるようにして寝かせてあげてみるのもいいかもしれませんね。抱っこをされているような体勢に近い状態にします。
授乳クッションの上に頭を乗せて、お膝の裏にも巻いたバスタオルを入れ込んでみます。顎とお胸がくっつきすぎないように角度には気をつけてみてください。
そうしてみると、フラットなところで寝かせてあげるよりももう少し長く寝てくれるようになることもあるかもしれません。
そのようにされて、反応を見てみるのはいかがでしょうか?

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/11/25 21:09

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家