閲覧数:145

上の子いながら仕事して家事して…

はる
妊娠23週です。
週数的にはまだまだかと思いますが
最近お腹が重たくなってきたのもあってかお腹がしんどいです。
立ち上がるのもよっこいしょ、動作ひとつもよっこいしょという感じになってきました。
1人目の時も切迫になりましたが、今のところ 頚管長はまだ大丈夫のようです。
上の子はもうすぐ2歳で聞き分けが良くお利口な方だと思いますが、どうしても重い荷物も持ちながら、抱っこしながらなど気付かぬうちに無理してしまいがちです。先ほども布団を移動させようとしてお腹がピキッとなり不安になりました。
特に朝早く支度して上の子を保育園に送って仕事して終わったら迎えに行って帰ってきてお風呂入れてご飯食べさせて寝かせて…という、夫はほぼいないのでワンオペがお腹大きいときついです。
仕事はデスクワークですがずっと座っているわけではなく立ったり座ったりあちこち動き回ったりしないといけません。
甘いですが、仕事と家事と上の子のワンオペとがこれからの妊娠後期に向けてより難しい気がしています。
それでも世のワーママさん達は上の子がいようと頑張っておられる方もたくさんいらっしゃって凄いなと思いますが、何かあってからでは遅いので せめて仕事だけでも休めれば…と思いますが
頚管長がまだ大丈夫でも母子健康カードなどでお仕事休めたりはするんでしょうか…? 1人目の時は診断書が出ました。何かいい方法はありますか…?

2024/11/25 0:03

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師
はるさん、こんにちは。
助産師の宮本です。
お返事お待たせ致しました。

妊娠23週でいらっしゃるのですね。
2歳のお子さんをみながらの妊娠生活は、はじめての妊娠のときとはまた違うご苦労を感じていらっしゃる毎日かと思います。
保育園のお迎え後のワンオペは、とても大変な時間ですね。状況お察し致します。

いまの状況で休職できるかということですが、どんな状況であっても休職はできますのでご安心くださいね。ただ、とのような扱いの休職になるのか(傷病なのか、有給なのかなど)は職場との相談や担当医からの診断によると思います。
母子健康カードは医師に状況をお話して書いてもらうことはできると思います、その結果、仕事の時間や内容が変更になるのか、休職になるのかご相談なさってみてくださいね。

お一人目のときが切迫早産であると、お二人目も切迫早産なる可能性はありますが、絶対ではありません。
まずはかかりつけの先生に相談して、はるさんのご心配が軽減なされるよう措置をとられることをおすすめいたします。

仕事に育児に家事におなかの子。とても抱えているものがたくさんあって、心安まることがなかなか難しいこともありましたね。体がしんどいと感じる声をキャッチできたこと、はるさんはよくご自身とおなかの赤ちゃんのことを考えていらっしゃることと思います。
ご無理なさらずよい方法がみつかるといいですね。

よかったら参考になさってみてくださいね。
よろしくお願いいたします。

2024/12/3 13:15

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳10カ月の注目相談

1歳11カ月の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家