閲覧数:194

お昼寝の環境

まーたん
生後4ヶ月の子供のお昼寝の場所についてです

1LDKに住んでいます

リビングと寝室の間はすりガラスドアみたいので仕切られます

生後4ヶ月だと昼夜の区別がつき
お昼寝も薄暗い静かな場所が良いみたいですが

1LDKの場合
寝室に移動してカーテン閉めて静かにしてた方が良いのでしょうか

今まではテレビがついてるリビングで寝てましたが
私の胸の上だと長く寝てくれますが
プレイマットやバウンサーの上だと30分ぐらいで起きてしまいます

ちなみに30分ぐらいで目覚ましてもギャン泣きはしないです

昼間でも隣の部屋を気にしてテレビとか消して物音たてないように昼間も生活した方が良いのでしょうか

お昼寝も暗く静かな場所で寝かせる場合、外出時ベビーカーとかで寝てくれなくなるのでしょうか?

2024/11/24 21:52

高塚あきこ

助産師
まーたんさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんのお昼寝の環境が気になるのですね。

特に決まりはありませんが、お昼寝も、夜の就寝と同じ環境にしていただいても構いませんよ。日中は、同じ寝室でも、どうしても環境音や生活音がすることもあり、完全に夜と同じ環境ではない場合も多いです。おっしゃるように、4ヶ月のお子さんですと、昼夜の区別がついてきますので、一度昼夜の区別がつけば、意図的に昼夜逆転のリズムにしない限りは、リズムが崩れてしまうというご心配はないと思いますよ。なかなかお昼寝を長くしてくれないというのも、ある意味昼夜の区別がついている証拠ではありますが、出来る限り暗く静かな環境の方が、お子さんは寝やすいかもしれませんね。明るかったり、騒がしい環境で寝かせていても、特に問題はありませんが、どうしても浅い眠りにはなってしまうと思いますので、短時間で起きてしまうなどの影響はあるかもしれませんね。ですが、日中も夜と同じように物音を立てないようにするのは限界もありますし、あまり現実的ではないので、できる範囲で良いと思いますよ。

2024/11/25 21:13

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家