閲覧数:225

就寝前の授乳について

ゆかり
1歳0ヶ月の息子がいます。
混合育児をしていますが、3回食しっかりよく食べ、お腹も満たされているので食後の授乳はしていません。
午後のみおやつをあげています。
ストローもコップ飲みもできるので麦茶や水など水分補給もできています。
就寝前のみミルク200+母乳で寝かしつけをして夜中、1、2回起きるのでその都度母乳をあげて寝かしています。
1歳になると、ミルクをやめて牛乳に切り替えたほうがいいという話を市の栄養相談会で聞き、その日のうちに夜は母乳のみにし寝かしつけてみました。
寝かしつけることはできたのですが、その日の夜は3、4回と起きる頻度が多く、お腹が空いてしまって起きたのか不安で起きてしまったのか、、、
次の日からまたミルク+母乳に戻してみるといつも通りに戻りました。

牛乳も少しずつ飲ませてみてますが、牛乳はなんだか苦手なようで始めは騙されたかのように3口くらいは飲みますが、そのあとは受け付けてくれません。(コップもストローも試していますが)

牛乳が飲めるようになるまでミルクも飲ませていいものなのか、ミルクの量を200から徐々に減らしてなくしていったほうがいいのか、毎日のように悩んでしまいます。
何が正解なのか、息子に安心感があって眠れるのか悩んでしまいます。
夜も起きずに寝てくれるようになるのはいつになるのやら、、と母乳をやめたら自分も少しは楽になるかな?と断乳も試みましたが可哀想でそれは諦め、欲しがるまで続けようかなと思っています。

今後どうしていったらよいでしょうか??

2024/11/24 21:45

宮川めぐみ

助産師
ゆかりさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの寝る前の授乳についてですね。
今は寝る前にミルクと夜間の母乳のみということでしょうか?日中は合間にのんでいることもないのですよね?

1歳半までに離乳が完了をしているといいと思います。
それまでは欲しがるようでしたら、ミルクも続けていただいてもいいのかなと思います。

日中の摂取量を増やしてあげることで、夜間の欲しがり方も変わることがあると思います。
離乳食もしっかりと食べてくれているようなのですが、ご飯とお野菜の量をもう少し増やしてみての変化を見ていただくのもいいかもしれません。
日中にあまりのんでいない分、夜間に欲しくなることもあるのかなとも思いました。
離乳食の量を増やすことでも変わることはないかなと思いました。

いかがでしょうか?
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/11/25 16:03

ゆかり

1歳0カ月
お返事いただきありがとうございます◡̈

一歳になったからといってミルクは焦ってやめなくていいんですね、、それだけでも少し安心しました💦

そうです。寝る前にミルク+母乳で合間に起きるときは母乳のみあげています。
日中は本人もわかっているようで欲しがる様子はありません。

日中飲まない影響も少しあるってことですかね?💦
その分食事量で補ってあげればいいということでしょうか??
ご飯はいま普通のご飯を80gあげているのですが、90gくらいにしても大丈夫なのでしょうか?
身長が73㌢と体重が10㌔あるので食べすぎてしまわないか少し気になり始めたところです💦
成長曲線からはみ出さなければ気にしなくていいものでしょうか?

2024/11/25 21:51

宮川めぐみ

助産師
ゆかりさん、お返事をどうもありがとうございます。
息子さんも日中欲しがる様子はないのですね。
授乳ではなく、離乳食を増やしてみていただくのでいいと思います。
活動量も増えているようでしたら、その分どうしてもお腹は空くようになることはあると思いますよ。
お子さんによっては90gほど食べていることもあります。
良かったら、試しに食べてみてもらっての変化をみてみるのはいかがでしょうか?

今後さらに活動量が増えていけば、体はしまっていくようになりますよ。
どんどん曲線からはみ出していかなければいいようには思います。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/11/25 22:47

ゆかり

1歳0カ月
歩いたり、ちょっと走ったりとできるようになったので活動量も増え、お腹もますます空くんでしょうね、きっと💡
ご飯90gあげて様子をみてみようと思います!
野菜などももう少し増やしてみます!

相談にのっていただきありがとうございました✨

2024/11/26 16:18

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家