閲覧数:283
完母から完ミへの移行について
つぼみ
質問失礼致します。
現在生後7ヶ月になったばかりの娘を育てています。離乳食は2回食に進んでいます。
現在完母で育てていますが、私の持病の投薬関係で、生後9ヶ月頃までにミルクへの以降をしたいと考えています。まだ2ヶ月程あるのでゆっくりで良いかなと思っているのですが、以下のやり方で大丈夫でしょうか?
・離乳食後に哺乳瓶からミルクを飲む練習をする→飲めるようになったら離乳食後はミルクに置き換え
・日中、母乳を与える前にミルクを少量から飲ませ、少しずつ増やしていく
まだ哺乳瓶の練習を始めて1週間ですが、乳首を噛んで遊んだりして真面目に飲んでくれていません…
何かアドバイスあれば、よろしくお願いします。
現在生後7ヶ月になったばかりの娘を育てています。離乳食は2回食に進んでいます。
現在完母で育てていますが、私の持病の投薬関係で、生後9ヶ月頃までにミルクへの以降をしたいと考えています。まだ2ヶ月程あるのでゆっくりで良いかなと思っているのですが、以下のやり方で大丈夫でしょうか?
・離乳食後に哺乳瓶からミルクを飲む練習をする→飲めるようになったら離乳食後はミルクに置き換え
・日中、母乳を与える前にミルクを少量から飲ませ、少しずつ増やしていく
まだ哺乳瓶の練習を始めて1週間ですが、乳首を噛んで遊んだりして真面目に飲んでくれていません…
何かアドバイスあれば、よろしくお願いします。
2024/11/24 21:18
つぼみさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの授乳の移行についてですね。
進め方についてですが、書いてくださったように、
・離乳食後に哺乳瓶からミルクを飲む練習をする→飲めるようになったら離乳食後はミルクに置き換え
・日中、母乳を与える前にミルクを少量から飲ませ、少しずつ増やしていく
ということでいいと思います。
しかし娘さんからすると、生まれてから当たり前のようにおっぱいをつぼみさんからもらっていたこともありますので、哺乳瓶の乳首もおしゃぶりのような、おもちゃの感覚になってしまうかもしれません。
ご家族に代わりにあげてもらうことから始めてみるのはいかがでしょうか?
おっぱいがないと思っている人から飲ませてもらってみると、受け入れてくれることもあるかもしれません。
そうして徐々に哺乳瓶で飲んでもらう量を増やしつつ、つぼみさんからもあげてもらう練習をされてみるのはどうかなと思いました。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの授乳の移行についてですね。
進め方についてですが、書いてくださったように、
・離乳食後に哺乳瓶からミルクを飲む練習をする→飲めるようになったら離乳食後はミルクに置き換え
・日中、母乳を与える前にミルクを少量から飲ませ、少しずつ増やしていく
ということでいいと思います。
しかし娘さんからすると、生まれてから当たり前のようにおっぱいをつぼみさんからもらっていたこともありますので、哺乳瓶の乳首もおしゃぶりのような、おもちゃの感覚になってしまうかもしれません。
ご家族に代わりにあげてもらうことから始めてみるのはいかがでしょうか?
おっぱいがないと思っている人から飲ませてもらってみると、受け入れてくれることもあるかもしれません。
そうして徐々に哺乳瓶で飲んでもらう量を増やしつつ、つぼみさんからもあげてもらう練習をされてみるのはどうかなと思いました。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/11/25 15:59
つぼみ
0歳7カ月
ありがとうございます。そのように進めてみます!
休日以外は私しかミルクあげられる人がいないので、少し様子をみようと思います。
休日以外は私しかミルクあげられる人がいないので、少し様子をみようと思います。
2024/11/25 16:45
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら