閲覧数:67,139

夜中に泣かずに起きる
だー
生後4カ月の男の子です。
夜中、起きたときに泣かずに機嫌よくバタバタ動き、あーあーと声を出して一人遊んだりしています。
しばらく様子を見ていても、泣きも寝もせず状況は変わらないので、こちらも寝てほしくて、ミルクを与えて寝かしつけます。
泣いているわけではないので、ミルクは与えないほうがいいのでしょうか?
飲む量もさほど多くないです。
ちゃんとお腹が空いて泣いてからミルクを与えたほうが、夜通し寝てくれやすくなったり するのでしょうか?
ちなみに
17:00お風呂
17:30 ミルク
18:00就寝
で、
22時頃と、
2-3時頃に起きるのでミルクを与えています。
朝は5:30頃からバタバタして起きていたりしますが、泣いていないのと、私が寝てしまうので
7時過ぎにミルクを与えています。
こちらは起きたときに与えるべきでしょうか?
夜中、起きたときに泣かずに機嫌よくバタバタ動き、あーあーと声を出して一人遊んだりしています。
しばらく様子を見ていても、泣きも寝もせず状況は変わらないので、こちらも寝てほしくて、ミルクを与えて寝かしつけます。
泣いているわけではないので、ミルクは与えないほうがいいのでしょうか?
飲む量もさほど多くないです。
ちゃんとお腹が空いて泣いてからミルクを与えたほうが、夜通し寝てくれやすくなったり するのでしょうか?
ちなみに
17:00お風呂
17:30 ミルク
18:00就寝
で、
22時頃と、
2-3時頃に起きるのでミルクを与えています。
朝は5:30頃からバタバタして起きていたりしますが、泣いていないのと、私が寝てしまうので
7時過ぎにミルクを与えています。
こちらは起きたときに与えるべきでしょうか?
2020/10/23 21:44
だーさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが夜中に泣かずに起きるようになっているのですね。
泣かず、寝ずに起きているということで、どうしようか迷ってしまいますよね。
体力がついてきていることもあって、目が覚めてしまうようになっているのかなと思いました。
日中に目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びの時間を増やしてみるのはいかがでしょうか?
またお昼寝もよくしてくれてますか?
うつ伏せ遊びは、月齢かける10分、40分ぐらいを1日の中のトータルでしていただけるほど体力がついてきますよ。
よかったら遊びを増やしていただきつつ、様子を見てみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが夜中に泣かずに起きるようになっているのですね。
泣かず、寝ずに起きているということで、どうしようか迷ってしまいますよね。
体力がついてきていることもあって、目が覚めてしまうようになっているのかなと思いました。
日中に目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びの時間を増やしてみるのはいかがでしょうか?
またお昼寝もよくしてくれてますか?
うつ伏せ遊びは、月齢かける10分、40分ぐらいを1日の中のトータルでしていただけるほど体力がついてきますよ。
よかったら遊びを増やしていただきつつ、様子を見てみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2020/10/24 8:30

だー
0歳4カ月
回答ありがとうございます!
うつ伏せ、あまりしていなかったので増やしてみます!
ただ、うつ伏せにすると、最初は頑張ってくれますが、うーうーと唸りだし、首を持ち上げずに横向きのままになったりして、3-5分くらいで嫌がり、泣き出したりします。
訓練しているうちに、長くできるようになりますか?
また、うつ伏せ遊びのコツなど有れば教えてください。
うつ伏せ、あまりしていなかったので増やしてみます!
ただ、うつ伏せにすると、最初は頑張ってくれますが、うーうーと唸りだし、首を持ち上げずに横向きのままになったりして、3-5分くらいで嫌がり、泣き出したりします。
訓練しているうちに、長くできるようになりますか?
また、うつ伏せ遊びのコツなど有れば教えてください。
2020/10/27 18:14
だーさん、こんばんは
お返事をどうもありがとうございました。
そうですね、回数をこなしていくことでだんだん反応も変わってくるようになりますよ。
お胸の下に巻いたバスタオルを入れてあげるのもいいと思います。そしてそのタオルよりも前に息子さんの両肘が出るようにしてあげると両手が目の前に揃うようになってさらにお顔を上げやすくなりますよ。
よかったらおためしください。
どうぞよろしくお願いします。
お返事をどうもありがとうございました。
そうですね、回数をこなしていくことでだんだん反応も変わってくるようになりますよ。
お胸の下に巻いたバスタオルを入れてあげるのもいいと思います。そしてそのタオルよりも前に息子さんの両肘が出るようにしてあげると両手が目の前に揃うようになってさらにお顔を上げやすくなりますよ。
よかったらおためしください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/10/27 21:43
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら