閲覧数:76,098

夜中に泣かずに起きる

だー
生後4カ月の男の子です。

夜中、起きたときに泣かずに機嫌よくバタバタ動き、あーあーと声を出して一人遊んだりしています。

 しばらく様子を見ていても、泣きも寝もせず状況は変わらないので、こちらも寝てほしくて、ミルクを与えて寝かしつけます。
 
泣いているわけではないので、ミルクは与えないほうがいいのでしょうか?
飲む量もさほど多くないです。
ちゃんとお腹が空いて泣いてからミルクを与えたほうが、夜通し寝てくれやすくなったり するのでしょうか?

ちなみに
17:00お風呂
17:30 ミルク
18:00就寝
で、
22時頃と、
2-3時頃に起きるのでミルクを与えています。

 朝は5:30頃からバタバタして起きていたりしますが、泣いていないのと、私が寝てしまうので
 7時過ぎにミルクを与えています。
 こちらは起きたときに与えるべきでしょうか?

2020/10/23 21:44

宮川めぐみ

助産師

だー

0歳4カ月
回答ありがとうございます!

うつ伏せ、あまりしていなかったので増やしてみます!

ただ、うつ伏せにすると、最初は頑張ってくれますが、うーうーと唸りだし、首を持ち上げずに横向きのままになったりして、3-5分くらいで嫌がり、泣き出したりします。

訓練しているうちに、長くできるようになりますか?
  
また、うつ伏せ遊びのコツなど有れば教えてください。 

2020/10/27 18:14

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家