閲覧数:118
2歳5ヶ月です
ちっち
食事の時間、好きなものは自分で食べますが、
あとは全然自分で食べません!8割くらい食べさせています。しかも、食事に集中できずにおもちゃとって!YouTubeいれて!と訴えがひどく、遊び食べになってしまっています。機嫌を損ねると、スプーンやフォークをなげます、、、保育園では自分で完食らしく、、、
保育園でのことなど話しかけながら、おもちゃなどに気をとられないように、環境作りはしているつもりですが、食べないとまた心配で、食べさせてしまっています。何か対策はありますか?
あとは全然自分で食べません!8割くらい食べさせています。しかも、食事に集中できずにおもちゃとって!YouTubeいれて!と訴えがひどく、遊び食べになってしまっています。機嫌を損ねると、スプーンやフォークをなげます、、、保育園では自分で完食らしく、、、
保育園でのことなど話しかけながら、おもちゃなどに気をとられないように、環境作りはしているつもりですが、食べないとまた心配で、食べさせてしまっています。何か対策はありますか?
2024/11/23 16:08
ちっちさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのお食事についてですね。
保育園では、ちゃんと食べられているようなので、1人で食べることはできるのですね。
お家では甘えの気持ちのあるのでしょうか?
保育園で頑張っている分、甘えたい気持ちもあってそうしていることもあるのかなと思いました。
お食事中にYouTubeを見せたり、おもちゃを渡すようなこともされていないのですよね?
視界におもちゃがないようにも環境作りをされているのであれば、引き続き様子を見て食べさせてあげてみてもいいようには思いました。
甘えたい気持ちに可能な限り答えてあげつつ、様子を見てみるのはどうかなと思いました。
いかがでしょうか?
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのお食事についてですね。
保育園では、ちゃんと食べられているようなので、1人で食べることはできるのですね。
お家では甘えの気持ちのあるのでしょうか?
保育園で頑張っている分、甘えたい気持ちもあってそうしていることもあるのかなと思いました。
お食事中にYouTubeを見せたり、おもちゃを渡すようなこともされていないのですよね?
視界におもちゃがないようにも環境作りをされているのであれば、引き続き様子を見て食べさせてあげてみてもいいようには思いました。
甘えたい気持ちに可能な限り答えてあげつつ、様子を見てみるのはどうかなと思いました。
いかがでしょうか?
2024/11/23 20:21
相談はこちら
2歳5カ月の注目相談
2歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら