閲覧数:152

チャイルドシートについて

杏猫
1歳半を目前にチャイルドシートを嫌がるようになりました。
今までは嫌がることはまったくなかったのですが、
最近10分ほどなら機嫌よくできるのですが
それ以上になると30分以上泣き続けるギャン泣き。。
抱っこするまで泣いています。
抱っこしてしまえば機嫌よく過ごせるのですが、
チャイルドシートにもう一度乗せるとまたギャン泣き。
運転してる旦那も、横にいる私も、みんなイライラしてしまいます。
どうしたらいいのでしょうか?

2024/11/23 9:28

宮川めぐみ

助産師
杏猫さん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがチャイルドシートを嫌がるようになってしまっているのですね。
お子さんもだんだんわかることが増えていると思いますし、意思もしっかりと出てくるようにもなります。
そのため拘束をされてしまうシートに座るのがどうしても嫌だと思ってしまうのかなと思います。
30分以上思うように動けないことは、そのシートに座っていないといけない必要性をわからないこともありますので、苦痛に感じられてしまうのだと思います。

泣かれ続けると、運転にも支障をきたすほどイライラしてしまうこともあると思います。
しかし安全のためにも乗ってもらっていないといけないこともあります。

なので途中で休憩を挟むようにしながら、お子さんにも我慢をしてもらいつつ、乗ってもらうようにしていただくようになると思います。

すでに試されているかもしれないのですが、おもちゃやお歌、丸い輪っかのようなものを渡してハンドルのようにして一緒に運転をしてもらうように、遊んでもらってみるのもいいかもしれません。

そうして気分が少しでも変わってくれたらと思いました。

いかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/11/23 19:44

杏猫

1歳5カ月
途中休憩を挟んでも再度チャイルドシートに乗せるとまたギャン泣きが始まってしまいます…
おもちゃやハンドル、本人の好きな毛布等渡しても全て横の隙間に捨てて泣き続けます。

思いつく限りのことをやれることをやってのギャン泣きです。
やれることをやって、30分が限界です。

これはこの子がおかいしのでしょうか?
それともチャイルドシートが合わないのでしょうか?

2024/11/26 4:43

宮川めぐみ

助産師
杏猫さん、お返事をどうもありがとうございます。


お子さんがおかしいということはないと思います。
どのお子さんでもだんだんいろいろなことがわかるようになってきたら、嫌がって泣くようになることは少なくありません。
チャイルドシートを変えてみると変わることもあるのか、実際のところはわからないのですが、根本的に拘束されているような感覚に嫌だとなっているのだと思います。


2024/11/26 15:32

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳5カ月の注目相談

1歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家