閲覧数:377
赤ちゃんの睡眠について
さや、
生後81日目で、母乳メインの混合で育てています。日中、母乳が足りていない様子のときにミルクを40〜60㎖足していて、夜間は、母乳のみしています。日中夜間ともに授乳間隔は3〜4時間なのですが、ここ数日、夜間に母乳後、1時間くらいで泣いて起きることが増えました。授乳には早い時間のため、抱っこしてトントンすると、5〜10分でまた眠りにつき、それから1時間半ほど眠ります。母乳不足かと思ったけど、それなら抱っこだけで再入眠はしないのでは?と思いました。日中は、授乳時間までに起きたら遊んだりするのですが、夜間は寝て欲しいため抱っこして寝かそうとしています。途中起きずに、2時間半〜3時間ほど、まとめて眠ってくれたらなと思うのですが、良い方法があれば教えてほしいです。長くなりすみません。質問は、①途中覚醒してしまう原因②夜間にまとめて眠る方法について です。ご回答よろしくお願い致します。
2024/11/23 8:00
さや、さん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
夜間に起きてしまうことがあるのですね。
今の授乳のペースで順調に体重は増えているでしょうか?
順調に増えているようでしたら、足りていないわけではないのかなと思います。
夜間に吸ってもらう時間はちなみにどれぐらいになりますか?
体力もだいぶついてきていることはあると思います。
その影響もあり、目を覚ましてしまうこともあるのかなと思いました。
②について
体力のことがあるようでしたら、日中にゴロゴロと床の上で遊んでもらう時間を増やしてもらうのもいいかもしれません。
うつ伏せ遊びも今の日齢ならば、1日にトータルで30分近くできるぐらいに体力がついてきていることになります。
遊びを増やしてみての変化を見ていただくのもいいかもしれません。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
夜間に起きてしまうことがあるのですね。
今の授乳のペースで順調に体重は増えているでしょうか?
順調に増えているようでしたら、足りていないわけではないのかなと思います。
夜間に吸ってもらう時間はちなみにどれぐらいになりますか?
体力もだいぶついてきていることはあると思います。
その影響もあり、目を覚ましてしまうこともあるのかなと思いました。
②について
体力のことがあるようでしたら、日中にゴロゴロと床の上で遊んでもらう時間を増やしてもらうのもいいかもしれません。
うつ伏せ遊びも今の日齢ならば、1日にトータルで30分近くできるぐらいに体力がついてきていることになります。
遊びを増やしてみての変化を見ていただくのもいいかもしれません。
どうぞよろしくお願いします。
2024/11/23 8:52
さや、
0歳2カ月
回答ありがとうございます。体力がついてきてる影響もあるんですね。助言をふまえ、遊びを増やしたいと思います!
体重増加は、22〜24g/日くらいです。今の授乳で足りていないですか?母乳後、ミルクを足そうとしても、哺乳瓶を舌で押し出し飲まないことが多いです。母乳の前にミルクをしたら飲むことは飲みますが、母乳メインでいきたい気持ちもあってミルクは足す程度にしたいです。夜間の授乳は、片乳6〜10分程度で、両方吸ってもらうので、トータル約12〜20分です。夜間は授乳中に寝落ちすることが多いので、そっと布団に寝かしてます。2600gで産まれ、現在の体重も4800gほどなので、体重を増やそうと必死なところです。授乳のアドバイスもいただけたら嬉しいです。
体重増加は、22〜24g/日くらいです。今の授乳で足りていないですか?母乳後、ミルクを足そうとしても、哺乳瓶を舌で押し出し飲まないことが多いです。母乳の前にミルクをしたら飲むことは飲みますが、母乳メインでいきたい気持ちもあってミルクは足す程度にしたいです。夜間の授乳は、片乳6〜10分程度で、両方吸ってもらうので、トータル約12〜20分です。夜間は授乳中に寝落ちすることが多いので、そっと布団に寝かしてます。2600gで産まれ、現在の体重も4800gほどなので、体重を増やそうと必死なところです。授乳のアドバイスもいただけたら嬉しいです。
2024/11/23 10:20
さや、さん、こんばんは
お返事をどうもありがとうございます。
体重の増え幅をどうもありがとうございます。
今ぐらいの日齢から考えると、とても順調に増えていると思いますよ。
なのでミルクの追加も今ぐらいのペースでいいように思います。
遊びを増やしつつ、ねんねの変化を見てみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
お返事をどうもありがとうございます。
体重の増え幅をどうもありがとうございます。
今ぐらいの日齢から考えると、とても順調に増えていると思いますよ。
なのでミルクの追加も今ぐらいのペースでいいように思います。
遊びを増やしつつ、ねんねの変化を見てみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2024/11/23 19:32
さや、
0歳2カ月
返信ありがとうございます。順調といわれて安心しました。まわりの赤ちゃんと比べ小さめで、焦ってしまっていたので、体重をみながら今後も授乳を頑張りたいと思います。丁寧に回答してくださり、本当にありがとうございました。
2024/11/23 19:57
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら