閲覧数:117
赤ちゃんの聴こえについて
けっさん
先日もおっぱいのことで相談させていただきました。
教えていただいたことをふまえて、諦めずにチャレンジしてみたところ今週初めて母乳を直母で吸ってくれました!ありがとうございました。
今日は赤ちゃんの耳への影響について相談させてください。
深夜、なかなか寝付けずぐずっていたので、抱っこが辛くなり、泣いているまま寝床に置き、近くでスマホからYouTubeのノイズ音を流していました。
それも携帯の最大音量で流していました。
なかなか泣き止まないまま、わたしの方が寝落ちしてしまい、気付くと生後一か月の赤ちゃんの耳元に携帯が落ちていて、耳の隣で最大音量のノイズ音が流れていました。。結構な時間流れていたと思います。
本当に最低な母親です。
まだ月齢的にも大丈夫かどうかなんて分からないのかもしれませんが、赤ちゃんの聴こえに影響があったらと不安でたまりません。
赤ちゃんに申し訳ない気持ちでいっぱいです。
繊細な赤ちゃんの聴力にやはり少なからず悪影響を及ぼしてしまっているでしょうか?
ちなみに産まれてすぐの聴力検査は問題ありませんでした。
教えていただいたことをふまえて、諦めずにチャレンジしてみたところ今週初めて母乳を直母で吸ってくれました!ありがとうございました。
今日は赤ちゃんの耳への影響について相談させてください。
深夜、なかなか寝付けずぐずっていたので、抱っこが辛くなり、泣いているまま寝床に置き、近くでスマホからYouTubeのノイズ音を流していました。
それも携帯の最大音量で流していました。
なかなか泣き止まないまま、わたしの方が寝落ちしてしまい、気付くと生後一か月の赤ちゃんの耳元に携帯が落ちていて、耳の隣で最大音量のノイズ音が流れていました。。結構な時間流れていたと思います。
本当に最低な母親です。
まだ月齢的にも大丈夫かどうかなんて分からないのかもしれませんが、赤ちゃんの聴こえに影響があったらと不安でたまりません。
赤ちゃんに申し訳ない気持ちでいっぱいです。
繊細な赤ちゃんの聴力にやはり少なからず悪影響を及ぼしてしまっているでしょうか?
ちなみに産まれてすぐの聴力検査は問題ありませんでした。
2024/11/23 3:20
けっさんさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの耳の聴こえについてですね。
まずはおっぱいを吸ってくれたとのこと、わたしもそのお話を伺えて、とてもうれしかったです!
よかったですね☺︎
また今回のように、疲れて、辛くなってしまった時に寝かせてあげて、音を聞かせてあげることは、何も悪いことではないと思いますよ。
疲れから寝落ちをされていたのだと思いますので、仕方がなかったことのようにも思います。
気づかれた時には、とても驚かれたとも思います。
実際に今回のことでお子さんの聴力にどれぐらいの影響を与えていることになるのかは、こちらでもわからないことになってしまいます。
ご心配な時には、念のために耳鼻科でもご相談をされてみてはいかがでしょうか?
安心できるようになさってみていただけたらと思います。
せっかくご相談くださっているのに、このようなお返事となり申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの耳の聴こえについてですね。
まずはおっぱいを吸ってくれたとのこと、わたしもそのお話を伺えて、とてもうれしかったです!
よかったですね☺︎
また今回のように、疲れて、辛くなってしまった時に寝かせてあげて、音を聞かせてあげることは、何も悪いことではないと思いますよ。
疲れから寝落ちをされていたのだと思いますので、仕方がなかったことのようにも思います。
気づかれた時には、とても驚かれたとも思います。
実際に今回のことでお子さんの聴力にどれぐらいの影響を与えていることになるのかは、こちらでもわからないことになってしまいます。
ご心配な時には、念のために耳鼻科でもご相談をされてみてはいかがでしょうか?
安心できるようになさってみていただけたらと思います。
せっかくご相談くださっているのに、このようなお返事となり申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
2024/11/23 8:41
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら