閲覧数:121
離乳食とミルクについて
と。
もうすぐ10ヶ月になる子どもがいます。
離乳食は3回食を食べており少しずつ親の食事のリズムに合わせようと調整をしています。
現在のリズムでは
6時半頃 ミルク170ml
9時半頃 離乳食100〜150g ミルク140ml
13時半頃 離乳食100〜150g ミルク140ml
18時頃 離乳食100〜150g ミルク140ml
21時頃就寝
22〜24時 起きたタイミングか起こして200ml
といったリズムで過ごしています。
しかし、22〜24時のミルクはもう辞めていく方向のほうがいいというのも見かけ、生活リズムをどうするか
ミルクをどう減らして行くか悩んでいます。
6時半に起きたタイミングで離乳食も検討しましたが大泣きのため現在はミルクをあげて対応しています。
これからどのようにミルクを減らして、生活リズムを作っていくか悩んでいます。
離乳食は3回食を食べており少しずつ親の食事のリズムに合わせようと調整をしています。
現在のリズムでは
6時半頃 ミルク170ml
9時半頃 離乳食100〜150g ミルク140ml
13時半頃 離乳食100〜150g ミルク140ml
18時頃 離乳食100〜150g ミルク140ml
21時頃就寝
22〜24時 起きたタイミングか起こして200ml
といったリズムで過ごしています。
しかし、22〜24時のミルクはもう辞めていく方向のほうがいいというのも見かけ、生活リズムをどうするか
ミルクをどう減らして行くか悩んでいます。
6時半に起きたタイミングで離乳食も検討しましたが大泣きのため現在はミルクをあげて対応しています。
これからどのようにミルクを減らして、生活リズムを作っていくか悩んでいます。
2024/11/22 23:34
と。さん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ10か月のお子さんの離乳食とミルクについてお悩みなのですね。
お子さんのここ1か月の体重増加はいかがでしょうか?
300~450g/月が目安になります。
緩やかな右上がりになっていれば、現在の食事量+ミルク量がお子さんにあっていると考えていきます。
体重の右上がりが急激になっている場合は、寝ている時間のミルクを無理に起こしてまでは、あげなくてもよいかと思いますよ。
朝一はお腹が空いていて、離乳食の開始は難しい様子とのことですし、大人と同じような時間にしていくのは、1歳頃が目安になりますので、焦らずお子さんのペースで大丈夫です。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ10か月のお子さんの離乳食とミルクについてお悩みなのですね。
お子さんのここ1か月の体重増加はいかがでしょうか?
300~450g/月が目安になります。
緩やかな右上がりになっていれば、現在の食事量+ミルク量がお子さんにあっていると考えていきます。
体重の右上がりが急激になっている場合は、寝ている時間のミルクを無理に起こしてまでは、あげなくてもよいかと思いますよ。
朝一はお腹が空いていて、離乳食の開始は難しい様子とのことですし、大人と同じような時間にしていくのは、1歳頃が目安になりますので、焦らずお子さんのペースで大丈夫です。
よろしくお願いします。
2024/11/25 10:40
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら