閲覧数:239
母乳をあげることが苦痛です
りり
初めまして。
生後2週間の男の子を育てる母親です。
先週退院して、実家でお世話をしていますが、母乳のことでとてもストレスを抱えています。
自分の乳首が扁平気味で、息子がうまく吸えないので産院でニップルを使って母乳をあげる練習をしていました。
家に帰ってきてからも、ニップルを使って母乳+ミルクでだいたい3時間おきにあげていたのですが、息子にニップルを咥えさせると顔を真っ赤にして嫌がり、手で押し返す感じで大泣きします。ニップルを咥えて少し吸うと、顔をしかめて顔をブンブン振ります。私も息子に吸わせたいがために、頭を抑えながらニップルを咥えさせると、パニックになりながら母乳を吸って、空気まで大量に吸ってむせてしまいます。私の授乳する体勢が良くないのもあると思うのですが、あまりにも嫌がって私も毎回の授乳がすごくストレスになってしまいました。息子の機嫌が良い時には、左5分、右5分、左5分くらいまでは頑張って飲んでくれますが、その後右をもう一度飲ませようとすると、唇が震えて眠ってしまいます。夜間は、自分も大変なので、もうミルクだけをあげています。
胸が張った時は、搾乳機で絞って哺乳瓶であげています。
泣きわめく息子に、申し訳ない気持ちでいっぱいで涙が出てきます。これから母乳を直接あげられる時が来るのでしょうか。どのようにしたら授乳に対してストレスを抱えずに済むのかアドバイスいただけると幸いです。
生後2週間の男の子を育てる母親です。
先週退院して、実家でお世話をしていますが、母乳のことでとてもストレスを抱えています。
自分の乳首が扁平気味で、息子がうまく吸えないので産院でニップルを使って母乳をあげる練習をしていました。
家に帰ってきてからも、ニップルを使って母乳+ミルクでだいたい3時間おきにあげていたのですが、息子にニップルを咥えさせると顔を真っ赤にして嫌がり、手で押し返す感じで大泣きします。ニップルを咥えて少し吸うと、顔をしかめて顔をブンブン振ります。私も息子に吸わせたいがために、頭を抑えながらニップルを咥えさせると、パニックになりながら母乳を吸って、空気まで大量に吸ってむせてしまいます。私の授乳する体勢が良くないのもあると思うのですが、あまりにも嫌がって私も毎回の授乳がすごくストレスになってしまいました。息子の機嫌が良い時には、左5分、右5分、左5分くらいまでは頑張って飲んでくれますが、その後右をもう一度飲ませようとすると、唇が震えて眠ってしまいます。夜間は、自分も大変なので、もうミルクだけをあげています。
胸が張った時は、搾乳機で絞って哺乳瓶であげています。
泣きわめく息子に、申し訳ない気持ちでいっぱいで涙が出てきます。これから母乳を直接あげられる時が来るのでしょうか。どのようにしたら授乳に対してストレスを抱えずに済むのかアドバイスいただけると幸いです。
2024/11/22 18:47
りりさん、おはようございます。
はじめまして、助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの授乳についてですね。
ニップルをつけて、授乳を続けておられるのですね。
はじめて同士で、一緒に頑張って授乳を重ねておられるのだと思いました。
息子さんも吸ってくれる時には、5分ずつとちゃんと飲んでくれているのですね。
ニップルをつけていても、乳輪にシワができる程度にほぐしてもらってから、飲んでもらうといいですよ。
そうするとよりニップルにおっぱいがなじみやすくなり、陰圧もかかりやすくなります。
吸いつきやすくなりますので、息子さんの反応も変わるかもしれません。
次の動画を参考にほぐしてみてください。
https://youtu.be/lrPIsEbM-nk?si=LbsEs77EsoqFSNQi
そうして繰り返していくことで、お口に含むあたりはどんどん柔らかくなり、扁平気味なのも突出をしてくるようになることもありますよ。
また授乳姿勢もよかったら参考に見直しをされてみると、りりさんももっと楽になることがあるかもしれません。
横抱きでも縦抱きでもどの姿勢でも基本的には、お子さんとお腹同士をくっつけていただき、お子さんの耳と肩と腰のラインにねじれがないように気をつけていただけるといいですよ。
そしておっぱいの高さとお子さんのお口の高さが合うように調整をしてみてくださいね。
そのためにお母さんが前屈みにならないように、クッションや巻いたバスタオルを手の下に入れ込んでいただき、高さを調整されてみるといいですよ。
またお子さんのほっぺとおっぱいがくっつくぐらいに密着をしていただけると、その分深く吸い付けるようになりいいかもしれません。
授乳姿勢を変えてみることで、気分も変わってくれることもありますよ。そうすると咥えてくれるようになることもあるかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
はじめまして、助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの授乳についてですね。
ニップルをつけて、授乳を続けておられるのですね。
はじめて同士で、一緒に頑張って授乳を重ねておられるのだと思いました。
息子さんも吸ってくれる時には、5分ずつとちゃんと飲んでくれているのですね。
ニップルをつけていても、乳輪にシワができる程度にほぐしてもらってから、飲んでもらうといいですよ。
そうするとよりニップルにおっぱいがなじみやすくなり、陰圧もかかりやすくなります。
吸いつきやすくなりますので、息子さんの反応も変わるかもしれません。
次の動画を参考にほぐしてみてください。
https://youtu.be/lrPIsEbM-nk?si=LbsEs77EsoqFSNQi
そうして繰り返していくことで、お口に含むあたりはどんどん柔らかくなり、扁平気味なのも突出をしてくるようになることもありますよ。
また授乳姿勢もよかったら参考に見直しをされてみると、りりさんももっと楽になることがあるかもしれません。
横抱きでも縦抱きでもどの姿勢でも基本的には、お子さんとお腹同士をくっつけていただき、お子さんの耳と肩と腰のラインにねじれがないように気をつけていただけるといいですよ。
そしておっぱいの高さとお子さんのお口の高さが合うように調整をしてみてくださいね。
そのためにお母さんが前屈みにならないように、クッションや巻いたバスタオルを手の下に入れ込んでいただき、高さを調整されてみるといいですよ。
またお子さんのほっぺとおっぱいがくっつくぐらいに密着をしていただけると、その分深く吸い付けるようになりいいかもしれません。
授乳姿勢を変えてみることで、気分も変わってくれることもありますよ。そうすると咥えてくれるようになることもあるかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/11/23 7:48
りり
0歳0カ月
ありがとうございます。
おっぱいのマッサージや、授乳姿勢見直してみようと思います。
最近は少し飲んでくれるようになったり、機嫌が悪い時は大泣きで、自分も涙が出てくることもありますが、気長に頑張ってみます。
おっぱいのマッサージや、授乳姿勢見直してみようと思います。
最近は少し飲んでくれるようになったり、機嫌が悪い時は大泣きで、自分も涙が出てくることもありますが、気長に頑張ってみます。
2024/11/30 15:12
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら