閲覧数:136
朝寝について
カオリ
今11ヵ月の男の子を育てています。
朝寝なんですが、寝る時は長くて2時間半程、短い時は1時間程で起きる様子なのですが、こちらから起こした方がいいのでしょうか?
平日は早くて6時半・遅くても7時過ぎには起きてきます。
土日は平日の1時間程後になってしまってますが…
朝寝で2時間半は寝すぎでしょうか?
朝寝なんですが、寝る時は長くて2時間半程、短い時は1時間程で起きる様子なのですが、こちらから起こした方がいいのでしょうか?
平日は早くて6時半・遅くても7時過ぎには起きてきます。
土日は平日の1時間程後になってしまってますが…
朝寝で2時間半は寝すぎでしょうか?
2024/11/22 14:07
カオリさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの朝寝の時間についてですね。
今ぐらいの長さのねんねで、何か夜のねんねにも支障をきたすことはありますか?
夜間も眠れていて、機嫌よく日中も過ごせているようでしたら、息子さんのペースに任せていただいてもいいのではと思いました。
いかがでしょうか?
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの朝寝の時間についてですね。
今ぐらいの長さのねんねで、何か夜のねんねにも支障をきたすことはありますか?
夜間も眠れていて、機嫌よく日中も過ごせているようでしたら、息子さんのペースに任せていただいてもいいのではと思いました。
いかがでしょうか?
2024/11/22 16:35
カオリ
0歳11カ月
早いご回答ありがとうございます。
夜も22時~23時までには寝て朝までグッスリと寝てくれます。
特に夜泣きとかはないです。
(たまにグズグズ言う時ありますが…)
朝寝した時、特に起こす必要とかはないでしょうか?
夜も22時~23時までには寝て朝までグッスリと寝てくれます。
特に夜泣きとかはないです。
(たまにグズグズ言う時ありますが…)
朝寝した時、特に起こす必要とかはないでしょうか?
2024/11/22 16:46
カオリさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうなのですね。
夜の寝る時間が遅めなこともあり、朝寝で調整をしていることもあるのかなと思いました。
もう少し早い時間に、寝かしつけをしていただくことは難しいでしょうか?
そうするとまた朝寝のリズムも変わってくるのではと思いました。
または朝寝を早めに起こして、夜に早く寝てくれるようになるのか試されてみるのもいいかもしれません。
どうぞよろしくお願いします。
そうなのですね。
夜の寝る時間が遅めなこともあり、朝寝で調整をしていることもあるのかなと思いました。
もう少し早い時間に、寝かしつけをしていただくことは難しいでしょうか?
そうするとまた朝寝のリズムも変わってくるのではと思いました。
または朝寝を早めに起こして、夜に早く寝てくれるようになるのか試されてみるのもいいかもしれません。
どうぞよろしくお願いします。
2024/11/22 17:07
カオリ
1歳1カ月
少し頑張って22時前くらいには寝かせようとしてます。
息子本人がテンション上がって寝ない時もありますが...
1歳になります朝寝は1時間半位で起きる事が増えてきたかなと思います。
昼寝は長くて2時間位、夕寝(夕方の離乳食の後)は寝ること無くなりました。
息子本人がテンション上がって寝ない時もありますが...
1歳になります朝寝は1時間半位で起きる事が増えてきたかなと思います。
昼寝は長くて2時間位、夕寝(夕方の離乳食の後)は寝ること無くなりました。
2025/1/9 11:36
カオリさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうですね、就寝時間を早めていただくことで、変わってくることはあるように思います。
引き続きお試しいただきつつ、様子を見ていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
そうですね、就寝時間を早めていただくことで、変わってくることはあるように思います。
引き続きお試しいただきつつ、様子を見ていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2025/1/9 15:35
カオリ
1歳1カ月
お正月とかは少々時間がズレてしまったですが、これからは同じ時間帯に就寝時間がもてるようにしていこうと思います。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
2025/1/9 16:39
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら