閲覧数:224
下痢が治りません
おはぎ
もうすぐ5か月の息子を育てています。
1週間以上下痢になっていて、心配ですし困っています。
下痢になって数日の頃に、イベント事もあったため早めに病院に診てもらいました。
診察の結果、感染などではなく特に問題はなさそうで
赤ちゃんにはよくあること、
整腸剤飲んで徐々に治まるでしょうとのことでした。
その日は整腸剤を5日間分(1日3回)もらい終えました。
ですが飲み終わって数日経ちますが、下痢が良くなる気配がありません。
水っぽかったのが少しいつもの感じに戻ったかな?と思ってもその後はまた緩いうんちに逆戻りでその繰り返し。
授乳の度に1〜2回少量の緩いうんちをしていたのですが、今日なんかは授乳後に1時間もしないうちに3回も緩いうんちをしていました。少し粘り気のあるうんちも出ました。
お尻にも気をつけていましたが、すっかり赤くなっていましました。
なぜか、抱っこ紐で出かけているときや、寝かしつける前の授乳後や夜中にはうんちはしないのですが、
日中はおむつを替えた数分後、数十分後にされることもしょっちゅうになり、私自身参ってしまっています。
服やシーツも何度も汚してしまい疲れてしまいました。
ネットなどで調べると、数日〜1週間ほどで回復するという見解や、2〜3週間かかるという情報もあります。
根気強く体調悪化させないようにしつつおむつを替えていくしかないでしょうか。
それともまた病院に行くべきでしょうか?
病院にはまた治らなかったら来てと言われていますが、数週間かかることも珍しくない(あくまでネットの情報ですが)ようなので、様子を見たほうがいいのか、行っても整腸剤で終わってしまうのかと悩んでしまいます。
もっと大変な御世話もあるかと思いますが、なるべく早く治してほしい気持ちで一杯なので助けてほしいです。
以下、息子の状態です。
.離乳食はまだ始めていない
.熱はなし
.うんちの色は問題なし
.基本的には機嫌がよく、ぐったりしていることもなし
.ミルク多めの混合栄養(ミルクは1日80ml×6〜7回)
.体重増加量15g/日 2週間ちょっと。
(4か月健診のアドバイスでミルクの頻度を減らしたら10g/日になってしまったのでまた増やした結果、平均15gぐらいに。下痢の影響もあるかもですが)
.やや咳?くしゃみあり
(たまにしている。何度も続いたり眠れない程ではない)
.なるべくゲップをさせていますが、おならすることが多い。おならの度にほんの少量でてしまうことも。
.下痢になる前は便秘で2〜3日に一回になっていました。たまに綿棒浣腸をしていました。
長文申し訳ありません。
魔法がないことは分かっていますが、なるべく早く回復に向かう方法、回復している兆し、病院にまた行くべきかなど判断がいただきたいです。
よろしくお願いします。
1週間以上下痢になっていて、心配ですし困っています。
下痢になって数日の頃に、イベント事もあったため早めに病院に診てもらいました。
診察の結果、感染などではなく特に問題はなさそうで
赤ちゃんにはよくあること、
整腸剤飲んで徐々に治まるでしょうとのことでした。
その日は整腸剤を5日間分(1日3回)もらい終えました。
ですが飲み終わって数日経ちますが、下痢が良くなる気配がありません。
水っぽかったのが少しいつもの感じに戻ったかな?と思ってもその後はまた緩いうんちに逆戻りでその繰り返し。
授乳の度に1〜2回少量の緩いうんちをしていたのですが、今日なんかは授乳後に1時間もしないうちに3回も緩いうんちをしていました。少し粘り気のあるうんちも出ました。
お尻にも気をつけていましたが、すっかり赤くなっていましました。
なぜか、抱っこ紐で出かけているときや、寝かしつける前の授乳後や夜中にはうんちはしないのですが、
日中はおむつを替えた数分後、数十分後にされることもしょっちゅうになり、私自身参ってしまっています。
服やシーツも何度も汚してしまい疲れてしまいました。
ネットなどで調べると、数日〜1週間ほどで回復するという見解や、2〜3週間かかるという情報もあります。
根気強く体調悪化させないようにしつつおむつを替えていくしかないでしょうか。
それともまた病院に行くべきでしょうか?
病院にはまた治らなかったら来てと言われていますが、数週間かかることも珍しくない(あくまでネットの情報ですが)ようなので、様子を見たほうがいいのか、行っても整腸剤で終わってしまうのかと悩んでしまいます。
もっと大変な御世話もあるかと思いますが、なるべく早く治してほしい気持ちで一杯なので助けてほしいです。
以下、息子の状態です。
.離乳食はまだ始めていない
.熱はなし
.うんちの色は問題なし
.基本的には機嫌がよく、ぐったりしていることもなし
.ミルク多めの混合栄養(ミルクは1日80ml×6〜7回)
.体重増加量15g/日 2週間ちょっと。
(4か月健診のアドバイスでミルクの頻度を減らしたら10g/日になってしまったのでまた増やした結果、平均15gぐらいに。下痢の影響もあるかもですが)
.やや咳?くしゃみあり
(たまにしている。何度も続いたり眠れない程ではない)
.なるべくゲップをさせていますが、おならすることが多い。おならの度にほんの少量でてしまうことも。
.下痢になる前は便秘で2〜3日に一回になっていました。たまに綿棒浣腸をしていました。
長文申し訳ありません。
魔法がないことは分かっていますが、なるべく早く回復に向かう方法、回復している兆し、病院にまた行くべきかなど判断がいただきたいです。
よろしくお願いします。
2024/11/21 18:16
おはぎさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
早朝にお返事となり、申し訳ありません。
息子さんの下痢が治らないということでとてもご心配だと思います。
おむつ交換にお洗濯と大変ですよね。
お尻の赤みもご心配だと思います。
整腸剤を飲み切っているということで、下痢の状況も全く落ち着く様子がないということなので、再度受診をしていただくといいと思いますよ。
授乳のたびにもうんちをしていることもお伝えになってみていいと思います。
胃腸炎で治るのに、数週間かかることもあるとされますが、胃腸炎から乳糖不耐症になってしまうこともあるとされます。
そうなっていないかどうかを確認されてみるのもいいのではないかなと思いました。
安心できるようになさってみてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
早朝にお返事となり、申し訳ありません。
息子さんの下痢が治らないということでとてもご心配だと思います。
おむつ交換にお洗濯と大変ですよね。
お尻の赤みもご心配だと思います。
整腸剤を飲み切っているということで、下痢の状況も全く落ち着く様子がないということなので、再度受診をしていただくといいと思いますよ。
授乳のたびにもうんちをしていることもお伝えになってみていいと思います。
胃腸炎で治るのに、数週間かかることもあるとされますが、胃腸炎から乳糖不耐症になってしまうこともあるとされます。
そうなっていないかどうかを確認されてみるのもいいのではないかなと思いました。
安心できるようになさってみてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
2024/11/22 5:28
おはぎ
0歳5カ月
お礼が遅くなり申し訳ありません。
ご返信ありがとうございました。
ようやく少し症状が落ち着いてきた気もするのですが、続くようなら迷わず病院に行ってみようと思います。
ご回答いただきありがとうございました。
安心できました。
ご返信ありがとうございました。
ようやく少し症状が落ち着いてきた気もするのですが、続くようなら迷わず病院に行ってみようと思います。
ご回答いただきありがとうございました。
安心できました。
2024/11/24 20:08
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら