閲覧数:143
体重が増えません
はると
いつもありがとうございます。
もうすぐ、2歳7ヶ月になる息子ですが、1歳8ヶ月(去年の12月) から体重が増えなく困っています。
去年の12月に測った時は10.3kgあり、夏頃には10kgを切ってしまい…やっと11kgになった!と思ったらまた10kg前後に減ってしまっています。
一度、夏頃保育園へ相談した際には、いつもニコニコしているし元気に走り回っているから また秋になってきたら食欲が出てくる場合もありますから心配しなくて大丈夫!
と言ってもらったのですが…
あまりに一年で1kgも増えないのが心配でなりません。
園の給食では、白ご飯は完食、野菜は残したりしているようです。
家では、夏頃に比べると食べるようになった気がします。
しかし、TVを見ながらしか食べません。食事中はTVを消して食べさせようとしていましたが、あまりに食べないので、体重が心配になり 食べないよりは…と思い、
仕方なくTVを見せて食べさせています。
(TVを見せながらだと、TVに集中しているので、野菜も完食してくれます) 自分からは食べないので、親がスプーンで口に運び、食べなかったらTVを止めて…の繰り返しです。1時間以上かけて完食するときも多々あります…
このまま、食事中TVを見て食べることに慣れさせてはいけないと思いつつ、体重も成長曲線を下回りそうなので、これからどうしていったらよいのかと思っています。
小児科ではあまり真剣に受け止めてもらえず…
少しでもアドバイスを頂けたらとご相談させていただきました。
病院で、鉄分量 とかを調べてもらったほうが良いのでしょうか。
よろしくお願い致します。
もうすぐ、2歳7ヶ月になる息子ですが、1歳8ヶ月(去年の12月) から体重が増えなく困っています。
去年の12月に測った時は10.3kgあり、夏頃には10kgを切ってしまい…やっと11kgになった!と思ったらまた10kg前後に減ってしまっています。
一度、夏頃保育園へ相談した際には、いつもニコニコしているし元気に走り回っているから また秋になってきたら食欲が出てくる場合もありますから心配しなくて大丈夫!
と言ってもらったのですが…
あまりに一年で1kgも増えないのが心配でなりません。
園の給食では、白ご飯は完食、野菜は残したりしているようです。
家では、夏頃に比べると食べるようになった気がします。
しかし、TVを見ながらしか食べません。食事中はTVを消して食べさせようとしていましたが、あまりに食べないので、体重が心配になり 食べないよりは…と思い、
仕方なくTVを見せて食べさせています。
(TVを見せながらだと、TVに集中しているので、野菜も完食してくれます) 自分からは食べないので、親がスプーンで口に運び、食べなかったらTVを止めて…の繰り返しです。1時間以上かけて完食するときも多々あります…
このまま、食事中TVを見て食べることに慣れさせてはいけないと思いつつ、体重も成長曲線を下回りそうなので、これからどうしていったらよいのかと思っています。
小児科ではあまり真剣に受け止めてもらえず…
少しでもアドバイスを頂けたらとご相談させていただきました。
病院で、鉄分量 とかを調べてもらったほうが良いのでしょうか。
よろしくお願い致します。
2024/11/21 13:05
はるとさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの体重が増えないことについてですね。
身長や頭周りは大きくなっているのでしょうか?
走り回ったり、元気に機嫌よく過ごせている、ねんねにも支障がないようでしたら、問題はないのではないかなと思いました。
活発によく動いていることもあるようでしたら、その分消費量も多くなってしまいますので、横ばいなことがあってもおかしくはないように思いますよ。
保育園では、テレビがなくても食べることができているようなので、お家でも徹底をされてみるのはどうかなと思いました。
時間をかけて食べている分、お腹もあまり空かないこともあるでしょうか?
お腹がちゃんと空けば、もう少し食べるようになったりしないかなとも思いました。
燃費の良い対応でもあるでしょうか?
何を優先にされるのかは、親御さんの考えになると思いますので、あくまでも体重を増やすことを優先にされるようでしたら、テレビをつけながらでもしっかりと少しでも多く食べてもらうようにされるのでいいと思いますよ。
栄養面でご心配でしたら、貧血の有無を調べてもらってみるのもいいと思いますよ。
安心できるようになさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの体重が増えないことについてですね。
身長や頭周りは大きくなっているのでしょうか?
走り回ったり、元気に機嫌よく過ごせている、ねんねにも支障がないようでしたら、問題はないのではないかなと思いました。
活発によく動いていることもあるようでしたら、その分消費量も多くなってしまいますので、横ばいなことがあってもおかしくはないように思いますよ。
保育園では、テレビがなくても食べることができているようなので、お家でも徹底をされてみるのはどうかなと思いました。
時間をかけて食べている分、お腹もあまり空かないこともあるでしょうか?
お腹がちゃんと空けば、もう少し食べるようになったりしないかなとも思いました。
燃費の良い対応でもあるでしょうか?
何を優先にされるのかは、親御さんの考えになると思いますので、あくまでも体重を増やすことを優先にされるようでしたら、テレビをつけながらでもしっかりと少しでも多く食べてもらうようにされるのでいいと思いますよ。
栄養面でご心配でしたら、貧血の有無を調べてもらってみるのもいいと思いますよ。
安心できるようになさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/11/21 14:18
はると
2歳6カ月
ありがとうございます。
少し安心しました。
家族で相談し、優先順位を考えてみたいと思います。
少し安心しました。
家族で相談し、優先順位を考えてみたいと思います。
2024/11/22 18:19
相談はこちら
2歳6カ月の注目相談
2歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら