閲覧数:227

生後4ヶ月 ミルク飲まず体重が増えません

まめぞの
生後4ヶ月の女の子です。 産まれた時から混合で育ててきました。 生後1ヶ月半くらいから、母乳のあとのミルクを嫌がるようになりました。 母乳だけでは全然足りていなかったので(母測してました)ミルクを足したかったのですが、母乳の後だとほぼ飲みませんでした。 それでも何とか飲ませていましたが、3ヶ月頃から体重が停滞していました。 母乳の後だと飲みませんが、初めからミルクだとまだ少しは飲んでいたので、ミルクの後に母乳をあげる事で量を稼いでいる状態でした。 それでも一回につき100が限界で、3時間くらいの間隔だと次の授乳の時に口も開けないので、4.5時間あけてようやく飲むと言った感じでしたので、1日のトータルが500-600飲めたらいいところでした。 娘は母乳やとミルクよりは飲んでくれましたが、その頃にはほとんど出なくなっており、3ヶ月検診で相談した助産師さんに、ミルク嫌がる子に対してはもう母乳しかないと言われ、頻回授乳をと言われてやってみましたが、頻回だと1回に出る母乳が少なく、吸っても少ししか出ないので怒って嫌がって母乳もあまり飲まなくなりました。 なので、もう母乳はやめ、量の分かるミルクだけにしたのですが、ミルクも結局あまり飲まずで、今は400前後しか飲めてません。 一度、1回に飲めるのが少ないなら60-80くらいをちょこちょこ頻回に飲ませようと思って、2時間おきくらいに飲ませたら、うまくいき、3日間くらいは800前後飲めるようにはなりましたが、またその後は口もあけなくなって400前後です。 ミルクアレルギーもあり、アレルギー用のミルクを使用しているのですが、400前後しか飲めていないにも関わらず、最近は便も頻回です。 飲んでる途中に出て、飲んだ後もちょこちょこ出て、最近は夜間も便の出る音で何回も起きます。1日に8-10回ほどに増えました(それまでは1日1-2回)。便も緩めで横から漏れることもあります。 おしりも赤くなって来ました。 飲めてる量が少ないのに便ばっかり出るし、ますます吸収されていないのではと思います。 こんなに飲んでないのに、産まれた時から今まで、お腹が空いて泣く事はありません。 新生児の頃もずっと寝ており、こちらが時間を見て起こして飲ませないといけない程でした。 体重が増えない事での発達の面や、栄養状態も心配ですが、何よりもう私が疲れてしまいました。 やれる事はほとんどやったと思います。 それでもミルクを作ってはほぼ捨てる日々、飲まないストレス、体重が増えない不安でイライラも強く、今は毎日が苦痛でしかないです。 こんなに飲まない、便ばっかりでる、夜中もオムツ交換で起きるとかだと、日中どこかに行って気分転換もする気が起きません。 ネット等で調べていると、飲まなくて体重が増えなければ経管栄養の方法もあると見ました。 いっその事そうしたいとも思うのですが、今の状況をどうしたらいいでしょうか。 上の子の時に完母でしたが、とても大変だったので、希望で混合にし、最終的には完ミにしましたが、こんな事になるなら完母にしたら良かったのかと後悔です。 3ヶ月検診で先生にも相談しましたが、体重自体は曲線内だからとあまり重要視されてない感じでした。 出征体重2730、3ヶ月検診5470で数字だけ見るとほぼ倍になっていますが、実際はもう1ヶ月ほどほとんど増加はありません。 2週間検診で体重がひっかかり、その時はまだ飲んでいたので必死に量を飲ませてたので1日80gくらい増えており、その時の増加の貯金があるだけです。 それも言いましたが、問題なさそうとしか言われませんでした。 3ヶ月検診の10日後に風邪で病院受診した時にも相談し、体重を測ってもらいましたが、5410とやはり、減っていました。 入院の希望とかがあれば紹介状も書くと言われましたが、どうしたらいいのでしょうか、、

2024/11/21 10:54

在本祐子

助産師
まめぞのさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
少し状況を整理させてくださいね。

・現在お子さんは4ヶ月
・哺乳は1日ミルクのみで、400ml程度
・発育は、3ヶ月健診で5470g
・3ヶ月台に風邪をひいて体重減少があり5410g
・ミルクアレルギーがあり、排便回数も多い

お子さん、体調は回復されましたか?
ママさんも色々と頑張ってこられてきて、しんどくなられましたよね。十分、頑張っていらっしゃいますよ!

もし、この1ヶ月、結果的に体重が5500g前後ですと、発育が明らかに停滞しているため、やはり医師の診察が必要です。
飲めない理由、体重が増えない理由が身体の中で起きていないか、チェックする必要があるからです。
まずはかかりつけで、身体計測からしてみるとよいですね!
よろしくお願いします🙇‍♂️

2024/11/22 9:16

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家