閲覧数:308

お風呂について

@ai
ご相談すみません。
もうすぐ3ヵ月の子どもがいますが、寒くなってきたので恥ずかしながら本日ベビーバスからお風呂デビューをしました。
何をみてもお風呂の手順しかなく、以下の事が分からずご質問です。

①旦那が上記で温めた浴室で身体を洗い、40度の湯船に入れてくれたのですが、預かった時に体が今までのベビーバスより暖かく、全身赤く(ピンク)になっていました。
今までのベビーバスでは発疹は目立つように出ましたが、全身が赤くなることはありませんでした。
この状態はお湯で温めすぎということなのでしょうか。
バスタオルで拭いたあと、服を少し着るのを遅らせたのですが、徐々に赤みは引いていきました。

②上記の事があったので、そのまま服を2枚着せるのは暑いかと思い、その後の授乳の1時間の間はコンビ肌着1枚で過ごし、寝る直前に短肌着+ツーウェイオールに着替えました。室温は22度、湿度は60%ほどで、暖房をたいた部屋で授乳しました。(体感はちょうどよく、お風呂上がりだと半袖でもいれるような体感でした。)

お風呂後は少し時間を空いてから服をしっかり着る
(大人と同じような感じ)で合っているのでしょうか。
そのまま着るのは絶対暑いと思いながらも、湯冷めも心配です。

ベビーバスではそこまで赤くならず体温もほかほかじゃなかったので、そのまま服を着せても問題なさそうだったのですが、、
お風呂を入ったあとの過ごし方を教えてください。

2024/11/20 23:11

在本祐子

助産師
めめこさん、こんばんは。
ご相談くださりありがとうございます。

お風呂についてお話しさせていただきますね!
①旦那が上記で温めた浴室で身体を洗い、40度の湯船に入れてくれたのですが、預かった時に体が今までのベビーバスより暖かく、全身赤く(ピンク)になっていました。
今までのベビーバスでは発疹は目立つように出ましたが、全身が赤くなることはありませんでした。
この状態はお湯で温めすぎということなのでしょうか。
バスタオルで拭いたあと、服を少し着るのを遅らせたのですが、徐々に赤みは引いていきました。
→そうですね。皮膚の紅潮ですね。
すぐに引いたのであれば、生理的な変化の範疇、私たちも同じですよね。
ですが、適温は私たちからすると、少しぬるいなと感じる程度です。

②上記の事があったので、そのまま服を2枚着せるのは暑いかと思い、その後の授乳の1時間の間はコンビ肌着1枚で過ごし、寝る直前に短肌着+ツーウェイオールに着替えました。室温は22度、湿度は60%ほどで、暖房をたいた部屋で授乳しました。(体感はちょうどよく、お風呂上がりだと半袖でもいれるような体感でした。)
→お洋服や環境音は中々難しいですね。
大人よりは暑く感じやすいので、大人が半袖でいるとちょうど良いと感じる環境であれば、お子さんも同じです。
大人と同じ枚数か一枚薄着をイメージしておくと良いです!

お風呂後は少し時間を空いてから服をしっかり着る
(大人と同じような感じ)で合っているのでしょうか。
→合ってます!

お風呂を入ったあとの過ごし方を教えてください。
→授乳は肌着で過ごし、その後洋服を着たら良いです!

2024/11/21 16:17

@ai

0歳3カ月
ありがとうございます!
親が暑い時は子どもも暑いというのを心がけて、身体がほてっている時は涼ませてあげる様にします!

2024/11/29 9:22

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家