閲覧数:171
授乳量について🍼
ことママ
4ヶ月女の子のママです。
とてもよく寝てくれる子で、夜21時ごろに寝て、翌朝9時まで夜通し寝ています。その間、一度も授乳はしていません。
体重は生まれたのが2746g、今は6290gです。
最初は混合でしたが、1ヶ月ほど前から母乳を嫌がるようになり、2週間前から完ミの状態です。
3時間おきに5回ミルクをあげていましたが、1回の量が60mlだけで体をそらしてギャン泣き(ギャン泣きは、寝る前が多いです)してしまうこともあり、4時間おき4回に最近変えました。
4時間あけても、1回の量がさほど増えず、結局1日トータル600ml程に、最近はなってしまっています。
ミルクをたくさん飲んでもらうには、どうしたら良いでしょうか?夜間に起こして、飲ませた方が良いのでしょうか?
とてもよく寝てくれる子で、夜21時ごろに寝て、翌朝9時まで夜通し寝ています。その間、一度も授乳はしていません。
体重は生まれたのが2746g、今は6290gです。
最初は混合でしたが、1ヶ月ほど前から母乳を嫌がるようになり、2週間前から完ミの状態です。
3時間おきに5回ミルクをあげていましたが、1回の量が60mlだけで体をそらしてギャン泣き(ギャン泣きは、寝る前が多いです)してしまうこともあり、4時間おき4回に最近変えました。
4時間あけても、1回の量がさほど増えず、結局1日トータル600ml程に、最近はなってしまっています。
ミルクをたくさん飲んでもらうには、どうしたら良いでしょうか?夜間に起こして、飲ませた方が良いのでしょうか?
2024/11/20 21:39
ことママさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの授乳についてですね。
飲むことを決めるのは、娘さんになってしまいます。
娘さんの方で一回の飲む量を調整していることもあるようでしたら、トータルの哺乳量を稼ぐためにも回数を増やしていただくのがいいと思います。夜間も12時間は空きすぎのようにも思いましたので、途中で授乳をしていただく方がいいように思いました。
(小児科の先生も、低血糖、脱水予防のために夜間でも6~8時間ぐらいで授乳をするようにとお話されることもあります)
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの授乳についてですね。
飲むことを決めるのは、娘さんになってしまいます。
娘さんの方で一回の飲む量を調整していることもあるようでしたら、トータルの哺乳量を稼ぐためにも回数を増やしていただくのがいいと思います。夜間も12時間は空きすぎのようにも思いましたので、途中で授乳をしていただく方がいいように思いました。
(小児科の先生も、低血糖、脱水予防のために夜間でも6~8時間ぐらいで授乳をするようにとお話されることもあります)
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/11/21 9:32
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら