閲覧数:177

赤ちゃんのねんね時の服装について

あやか
もうすぐ5ヶ月になる女の子の赤ちゃんです。

ここ2.3日、就寝時の眠りが浅く30分で起きます。
ねんねルーティンは全く変えておらず、活動時間の終わりと同時くらいに寝かしつけしており、セルフねんねに成功することもけっこうな頻度で以前はありました。
ここ2、3日はママでないとだめですが寝かしつけすると10分前後で寝ます。ただ赤ちゃんの足が冷たく、起きてから私の手で足を包み込んで温めるとすぐ再度寝ます。

30分で起きてを繰り返して19時就寝のはずが結局本格的に寝るのは21時あたりになってしまいます。

・靴下は不要かと思っていましたが、靴下を履かせて温めた方がよく寝ることはありますでしょうか?
またそもそも寝る時に履かせていいものでしょうか?
エアコンは17度〜20度をキープできるようにつけっぱなしかタイマーで調整しています。
服装は肌着、ロンパース、スリーパーです。

宜しくお願い致します。

2024/11/20 21:30

宮川めぐみ

助産師
あやかさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのねんねの時の服装についてですね。

そうですね、足元を温めてあげると眠りにはつきやすくなることがあります。

寝かしつけの時だけでも、お布団の中に火傷しないように離して湯たんぽを入れてあげるのもいいと思います。また靴下を履かせてしまうことは、体温調整をするのに邪魔になってしまうこともあります。
なので靴下は控えていただき、レッグウォーマーを履かせてあげるぐらいがいいように思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/11/21 9:30

あやか

0歳4カ月
湯たんぽは考えつきませんでした。レッグウォーマーも使ってみます。
ありがとうございました。

2024/11/21 11:32

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家