閲覧数:200
お風呂
さーたんまま
以前はお風呂に入れる前から泣くということはなかったのですが、
お風呂に入れるとギャン泣きしてしまいます。
ずっと泣いてるので湯船につかるまで入れてしまってるのですが、今日息ができなくなって止まったり白目をむきそうになってぐったりしている様子でした。
そのあとはおっぱいを飲み、寝ました。
このような姿を見てすごく不安になり、お風呂を入れるのが怖い、死んでしまわないか。
泣かないようにするにはどうすればよろしいでしょうか。
また乳児突然死になってしまわないか教えていただきたいです。
お風呂に入れるとギャン泣きしてしまいます。
ずっと泣いてるので湯船につかるまで入れてしまってるのですが、今日息ができなくなって止まったり白目をむきそうになってぐったりしている様子でした。
そのあとはおっぱいを飲み、寝ました。
このような姿を見てすごく不安になり、お風呂を入れるのが怖い、死んでしまわないか。
泣かないようにするにはどうすればよろしいでしょうか。
また乳児突然死になってしまわないか教えていただきたいです。
2024/11/20 18:28
さーたんままさん、こんにちは。
助産師の宮本です。
ご相談ありがとうございます。
3ヶ月のお子さんが、お風呂にいれるとギャン泣きなのですね。
息ができなくなりそう、白目をむきそうになるまでぐったり泣く様子では、さーたんままさんもとても驚かれたことと思います。
毎日のことですから、とても大変でしたね。心を痛められたこととお察しいたします。
ご不安な気持ちがつづくときは、無理して湯船にまで入れずともよいかもしれません。幸い汗だくになるような季節は過ぎましたから、お部屋を温かくして、温かいタオルで体をふいてあげるだけでも大丈夫ですよ。
はっきりしたことはわかりかねますが、ママの抱っこの手から、お風呂にいれることへのドキドキ感を感じとり、不安な気持ちが伝わってしまうこともあるかもしれません。
さーたんままさんが安心してお風呂にいれられるように、しばらくこの方法をとったり、あるいは誰かそばについていてもらえるように調整して、お風呂の時間にすることもよいですね。
もし誰かについていてもらえそうでしたら、自分が服を脱いですぐにはだかんぼうの赤ちゃんをぎゅっと抱っこして、ずっと抱っこしたまま湯船にだけ短時間入る練習をしてみることもおすすめです。
お風呂にはいっても不安じゃない、ママがずっと抱っこしていてくれるんだと思えたら、赤ちゃんも落ち着くかもしれないですね。
湯船からあがったらすぐにサポートしてくださる方に全身バスタオルでくるんでまたぎゅっと抱っこしてもらえたら、より一層安心かと思います。赤ちゃんを託したら、さーたんままさんもゆっくりお風呂に入ることもできるかなと思います。
よかったら参考になさってみてくださいね。
よろしくお願いいたします。
助産師の宮本です。
ご相談ありがとうございます。
3ヶ月のお子さんが、お風呂にいれるとギャン泣きなのですね。
息ができなくなりそう、白目をむきそうになるまでぐったり泣く様子では、さーたんままさんもとても驚かれたことと思います。
毎日のことですから、とても大変でしたね。心を痛められたこととお察しいたします。
ご不安な気持ちがつづくときは、無理して湯船にまで入れずともよいかもしれません。幸い汗だくになるような季節は過ぎましたから、お部屋を温かくして、温かいタオルで体をふいてあげるだけでも大丈夫ですよ。
はっきりしたことはわかりかねますが、ママの抱っこの手から、お風呂にいれることへのドキドキ感を感じとり、不安な気持ちが伝わってしまうこともあるかもしれません。
さーたんままさんが安心してお風呂にいれられるように、しばらくこの方法をとったり、あるいは誰かそばについていてもらえるように調整して、お風呂の時間にすることもよいですね。
もし誰かについていてもらえそうでしたら、自分が服を脱いですぐにはだかんぼうの赤ちゃんをぎゅっと抱っこして、ずっと抱っこしたまま湯船にだけ短時間入る練習をしてみることもおすすめです。
お風呂にはいっても不安じゃない、ママがずっと抱っこしていてくれるんだと思えたら、赤ちゃんも落ち着くかもしれないですね。
湯船からあがったらすぐにサポートしてくださる方に全身バスタオルでくるんでまたぎゅっと抱っこしてもらえたら、より一層安心かと思います。赤ちゃんを託したら、さーたんままさんもゆっくりお風呂に入ることもできるかなと思います。
よかったら参考になさってみてくださいね。
よろしくお願いいたします。
2024/11/21 14:50
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら