閲覧数:163

授乳間隔について

しおこ
宮川さん、こんばんは。
あと3日で3ヶ月になる娘の授乳間隔についてお聞きしたいです。
今は完母よりの混合で育てています。
寝る前と夕方(上の子を保育園に迎えに行く前)だけ母乳+ミルクをあげています。
夜は20時頃寝て夜間授乳は1〜2回、今日初めて朝まで寝ていました。
昼間は2時間に一回ペースで授乳していますが3ヶ月で2時間しか間隔があかないのは変ですか?
授乳時間は左右7〜8分ずつ(おっぱいから離れるまで)くらいあげてます。
お出かけで抱っこ紐で寝たりすれば2時間以上間隔があくときもありますが…
抱っこやオムツ、暑さや寒さなど確認しても泣いているのでおっぱいをあげてしまいます。
体重は3438gで産まれ数日前に自宅の体重計で測ったときは6.2kgでした。

2024/11/19 17:43

宮川めぐみ

助産師
しおこさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの授乳間隔についてですね。
夜間の授乳間隔は割と開いているようですね。
朝まで寝てくれていたこともあったということなので、その分授乳回数を増やし、哺乳量を稼ぐために日中にちょこちょこ飲んでいるのではないかなと思います。
間隔としては、おっぱいメインであればおかしくはないと思います。

夜間おっぱいの授乳間隔が6時間以上開くことが習慣になってくると、分泌が減ってきてしまうことがありますので、念の為ご注意いただけたらと思います。
トラブルの要因になることもあります。


よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/11/19 21:54

しおこ

4歳2カ月
お返事ありがとうございます。
今日も夜8時から朝5時まで寝ていました。
6時間以上開くと分泌が減るとありましたが寝ている場合搾乳とかしたほうがいいんでしょうか?
また搾乳をしたことがないんですが哺乳瓶に入れれば保存しておけるんでしょうか?
よろしくお願いします。

2024/11/20 13:44

宮川めぐみ

助産師
しおこさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうですね、授乳間隔がそれだけ開くことで、お子さんの哺乳量も減ってしまうこともありますので、本来はある程度時間が経ったところで起こして飲ませていただくのがいいようには思います。

起こしてしまうことに抵抗を感じられるようでしたら、搾乳をされて、哺乳瓶に保存をして、冷蔵庫にしまっておかれると搾乳から24時間は保存ができることになります。
それを温めてからあげていただけるといいですよ。
どうぞよろしくお願いします。

2024/11/20 14:11

相談はこちら

相談受付中の専門家

4歳2カ月の注目相談

4歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家