閲覧数:515

生後5ヶ月の睡眠時間

まい
2ヶ月から基本的に夜通し寝てくれているのですが、最近夜中に1回起きて寝返りしたり喋ったりして泣いたりはせず勝手に寝ます。
つい最近まで夜寝る前に大泣きして何をしても泣き止まなかったのでお風呂上がりから寝るまでずっとそばにいて話しかけてたら寝れるようになったのですが、夜9時間近く寝て、昼間もよく寝ます。
朝起きてミルクや離乳食が終わったら1時間半くらい起きててその後1時間寝て、そこから細かく30分おきに寝たり起きたりを繰り返したり、起こさないとずっと寝ている時もあり夜寝てほしいので2時間近く寝ていたら声をかけて起こしています。起こすとぐずってしまってあやしてもだめで、ミルクをあげたら30分くらいでまた寝てしまいの繰り返しで大体1日に15時間近く寝ています。夜寝れなくなって昼夜逆転したり寝すぎていないか心配です。
今の月齢だと、昼寝はどれくらいにしたらいいでしょうか。

2024/11/19 16:27

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家