妊娠中の体重増加と食事について

みみ
30w2dです。
元々痩せ型ではなくどちらかというとぽっちゃり寄りな標準体型ではあったのですが、助産師さんからの指導の際にBMIを繰り上げて肥満体型として胎児の体重分以上は増やさないようにと言われていたので食べ過ぎに気をつけようとは思っていました。
安定期になっても胃のムカムカ感が取れず、食べられる量が妊娠前の1/3〜1/2程度になっていたので食べ過ぎ防止にはちょうどいいかと思いなるべくバランスよく、食べられる量を細切れに少しずつ食べるようにしていたのですが、妊娠前から+2kgほど増えた後、ここ2ヶ月体重が全く増えていません。
今月初めに健診を受けた時には赤ちゃんの成長に対して順調としか言われなかったのですが、毎日体重計に乗るたびに不安になり、不安からなのかいつもより胎動が弱いように感じることもあり、ネットで胎児発育不全などの情報を目にしさらに不安感が増します……。
体重が変わらなくても胎児の発育に問題はないものなのでしょうか。

2024/11/19 14:05

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠30週の注目相談

妊娠31週の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家