閲覧数:108
生理の遅れについて
まな
産後半年になります。
5月に出産し、産後初の生理は9/3、2回目の生理は10/7にきたのですが、3回目の生理が11月の下旬に差し掛かってもきません。
生理日管理アプリだと予定日は11/9となっています。
元々生理周期は遅れ気味だったもののここまでこないのは初めてなので少し気になっています。
生理前の腰の痛みやお腹の痛みのようなものを感じたり、
トイレに行った時に小さな塊のおりものが出ていて、初めてだったので慌てて調べたところ排卵期のおりものなので心配する必要はないとの記事も見たので、生理前だとは思っていたのですが、そろそろくるかな?と思ってから2週間が経とうとしています。
体調や環境の変化は特になくいつもと変わらない日々を過ごしているので、ストレス等も強く感じていることもありません。
産後は生理周期が遅くなることはよくあるものなのでしょうか?
5月に出産し、産後初の生理は9/3、2回目の生理は10/7にきたのですが、3回目の生理が11月の下旬に差し掛かってもきません。
生理日管理アプリだと予定日は11/9となっています。
元々生理周期は遅れ気味だったもののここまでこないのは初めてなので少し気になっています。
生理前の腰の痛みやお腹の痛みのようなものを感じたり、
トイレに行った時に小さな塊のおりものが出ていて、初めてだったので慌てて調べたところ排卵期のおりものなので心配する必要はないとの記事も見たので、生理前だとは思っていたのですが、そろそろくるかな?と思ってから2週間が経とうとしています。
体調や環境の変化は特になくいつもと変わらない日々を過ごしているので、ストレス等も強く感じていることもありません。
産後は生理周期が遅くなることはよくあるものなのでしょうか?
2024/11/19 13:26
まなさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
生理の遅れについてですね。
夜間の授乳があったり、疲れなどもあると遅れてしまうことはあると思います。
妊娠をされている可能性もありませんか?
妊娠の可能性も全く否定ができない様でしたら、妊娠検査薬で調べてみるのも良いのではないかなと思いました。
また妊娠も否定されて、ご心配な時には受診をされてみてもいいと思いますよ。
子宮や卵巣の状況を確認してもらうことで、安心できることもあると思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
生理の遅れについてですね。
夜間の授乳があったり、疲れなどもあると遅れてしまうことはあると思います。
妊娠をされている可能性もありませんか?
妊娠の可能性も全く否定ができない様でしたら、妊娠検査薬で調べてみるのも良いのではないかなと思いました。
また妊娠も否定されて、ご心配な時には受診をされてみてもいいと思いますよ。
子宮や卵巣の状況を確認してもらうことで、安心できることもあると思います。
どうぞよろしくお願いします。
2024/11/19 21:41
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら