閲覧数:122

新生児の母乳の吸い方

1er0272i
11日に男の子を出産し、
入院中5日間は、新生児嘔吐でnicuにいき直母ができずにいました。

退院後、直母を始めたのですが
お腹空いて泣いているのに、乳首を吸わせようとすると仰け反って泣いたり口は広げても咥えてくれません。

後から追加予定の粉ミルクを、先に少しあげると吸ってくれる時もあります。
先にあげようとすると拒否されます。

授乳の仕方は、横抱き・交差だき・フットボール抱きなど色々やってみました。
中々吸ってくれません。


最初に哺乳瓶であげていたことにより、乳頭拒否されてしまっているのでしょうか‥?
どうやったら吸ってくれるのでしょうか?

2024/11/19 11:12

宮川めぐみ

助産師
1er0272iさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんになかなかおっぱいを吸ってもらえないのですね。
姿勢を変えてみたりもして、努力をされている様子が伝わってきました。

飲んでもらう前に、乳輪にしわができる程度にほぐしていただき、それからのんでもらうのもいいですよ。
お口に含むあたりが柔らかくなることで、吸いつき方が変わることもあります。


また授乳姿勢を次のようにもされてみての変化も見てみていただけたと思います。
横抱きでも縦抱きでもどの姿勢でも基本的には、お子さんとお腹同士をくっつけていただき、お子さんの耳と肩と腰のラインにねじれがないように気をつけていただけるといいですよ。
そしておっぱいの高さとお子さんのお口の高さが合うように調整をしてみてくださいね。
そのためにお母さんが前屈みにならないように、クッションや巻いたバスタオルを手の下に入れ込んでいただき、高さを調整されてみるといいですよ。
またお子さんのほっぺとおっぱいがくっつくぐらいに密着をしていただけると、その分深く吸い付けるようになりいいかもしれません。

授乳姿勢を変えてみることで、気分も変わってくれることもありますよ。そうすると咥えてくれるようになることもあるかもしれません。

お腹が空きすぎてしまうと、早く飲みたい!という気持ちの方が勝つかもしれません。
なので、先に少しだけ搾乳やミルクなどを飲んでもらい、お腹の空きが少し落ち着いたところで飲んでもらうのもいいと思います。
早めに欲しがっていなくてもあげてみるのもいいかもしれません。
そうしていくことで、お口を動かしているうちに飲めるのだと分かれば変わってくると思いますよ。

少しでも咥えてくれたり、吸ってくれたら、よくよく褒めてあげることもしてみてください。


よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2024/11/19 15:15

1er0272i

2歳0カ月
昨日、くっつく事を意識して
母乳のあげる時間を頻繁にしていたら慣れてくれたのか
嫌がらなずに飲んでくれることが増えました。

ありがとうございました。

2024/11/20 11:36

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳0カ月の注目相談

2歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家