閲覧数:178

満腹中枢について

のん
いつもお世話様になります。
今回は満腹中枢についてです。
現在8ヶ月 離乳食(2回食)完母なのですが
未だに授乳する時に自らおっぱいから離れることがありません。右側のおっぱいは出が悪いのか咥えてから5分程度で吸っては離すを3秒毎に繰り返し最終的にはグズるので左側に変えています。すると左側は私が離すまでずっと咥えて吸っています。30分以上はざらです。吸う力が弱くなってきたため離そうとすると咥えて吸おうとしますが、そのまま離すと眠りにつきます。
大体3〜4ヶ月頃には満腹中枢ができてくると聞きその頃にも疑問には思ったのですが個人差があるだろうと思いあまり気にしないようにしてきたのですがまもなく9ヶ月に差し掛かろうとしているのに未だに
状況が変わらないので改めて気になってしまいました。やはり個人差なのでしょうか?それとも何か発達的に問題があるのでしょうか?

2024/11/19 3:55

宮川めぐみ

助産師
のんさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
満腹中枢についてですね。

書いてくださったように、それぞれ個人によっても変わってくると思います。
またおっぱいの分泌が減ってきていることもあると、眠りについたり、疲れるまで吸い続けることもあると思います。

おっぱいへのこだわりが強ければ、その分おしゃぶり感覚で吸い続けることもあると思います。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/11/19 12:03

のん

0歳8カ月
お礼のメッセージが遅くなり申し訳ありません。ずっとモヤモヤしていたので
スッキリしました!
ありがとうございました。

2024/11/30 1:44

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家