閲覧数:367
実母にだけ人見知り?ギャン泣きをします
ゆゆゆ
お世話になります。
もうすぐ11ヵ月の男児です。わたしの実母(息子から見たらおばあちゃん)にだけギャン泣きをします。実家に帰省したとき、わたしが抱っこしていたのですが、実母の顔を見た瞬間泣き始めました。
もはや悲鳴のような泣き方で、普段あまり激しく泣かないので驚いてしまいました。
いつもはそこまで人見知りはひどくなく、わたしが抱っこしていれば知らない人に話しかけられても、不思議そうにじろじろ見ますが泣くことはありません。義母には泣きません。会う頻度は同じくらいです。(月2回くらい)
明らかに実母に対してだけ泣きます。子ども大好きな実母で、意地悪をしたとか怒鳴ったとかはないです。やはり人見知りでしょうか?
時期が過ぎるのを待つしかないでしょうか。
あまりにも泣いて拒否するので、なんだか可哀想でご相談させていただきました。
もうすぐ11ヵ月の男児です。わたしの実母(息子から見たらおばあちゃん)にだけギャン泣きをします。実家に帰省したとき、わたしが抱っこしていたのですが、実母の顔を見た瞬間泣き始めました。
もはや悲鳴のような泣き方で、普段あまり激しく泣かないので驚いてしまいました。
いつもはそこまで人見知りはひどくなく、わたしが抱っこしていれば知らない人に話しかけられても、不思議そうにじろじろ見ますが泣くことはありません。義母には泣きません。会う頻度は同じくらいです。(月2回くらい)
明らかに実母に対してだけ泣きます。子ども大好きな実母で、意地悪をしたとか怒鳴ったとかはないです。やはり人見知りでしょうか?
時期が過ぎるのを待つしかないでしょうか。
あまりにも泣いて拒否するので、なんだか可哀想でご相談させていただきました。
2024/11/18 22:31
ゆゆゆさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
実母さんに対して、お子さんが泣くことがあり、お悩みなのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
お子さんが実母さんに対してだけ泣く意味は、はっきりとはわかりませんが、小さいお子さんの場合、例えば声が低かったり、身体が大きかったりすると、怖がって泣いたりすることがよくあります。もし、実母さんがそれらに当てはまるのでしたら、もしかすると、そのような原因もあるかもしれません。ですが、日常的に関わってくれたり、声をよく聞いたり、ママさんと親しくしている周りの方の存在は、次第にお子さんも認識していきますよ。ですので、あまり悲観的にならず、今はそういう時期と割り切って関わっていただくといいかもしれませんね。お子さんは、ママさんのご様子をよく見ていますので、周りの方と親しくしていたり、楽しい会話をしたりするのを聞いたりすると、その人が自分にとって大切な存在であることを認識していきますよ。
ご相談ありがとうございます。
実母さんに対して、お子さんが泣くことがあり、お悩みなのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
お子さんが実母さんに対してだけ泣く意味は、はっきりとはわかりませんが、小さいお子さんの場合、例えば声が低かったり、身体が大きかったりすると、怖がって泣いたりすることがよくあります。もし、実母さんがそれらに当てはまるのでしたら、もしかすると、そのような原因もあるかもしれません。ですが、日常的に関わってくれたり、声をよく聞いたり、ママさんと親しくしている周りの方の存在は、次第にお子さんも認識していきますよ。ですので、あまり悲観的にならず、今はそういう時期と割り切って関わっていただくといいかもしれませんね。お子さんは、ママさんのご様子をよく見ていますので、周りの方と親しくしていたり、楽しい会話をしたりするのを聞いたりすると、その人が自分にとって大切な存在であることを認識していきますよ。
2024/11/20 5:37
ゆゆゆ
0歳10カ月
ありがとうございます!
実母は声が高くて大きくキンキンしているので、それが苦手なのかもしれないと思いました。
悲観的にならずに実母と息子と楽しく過ごそうと思います!
ありがとうございました🙇♀️
実母は声が高くて大きくキンキンしているので、それが苦手なのかもしれないと思いました。
悲観的にならずに実母と息子と楽しく過ごそうと思います!
ありがとうございました🙇♀️
2024/11/20 8:32
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら