閲覧数:369
夜しか飲まない
ゆーり
2週間くらい前にも相談させていただいた続きなのですが、困って思い詰めてしまっているのでアドバイスいただけたら幸いです。
哺乳ストライキの状態が続き、寝ぼけたタイミングを狙ったねんね飲みを続けてきました。
寝ぼけていればどうにか両側5〜7分くらいずつ飲めて、飲み終えた後は足りなくて泣くようなこともなかったので、ミルクは足さずこのスタイルで母乳を飲ませていました。
お風呂上がりなど寝起きでなくても以前のようにすんなり授乳できることもたまにでてきて、哺乳ストライキを克服しかけていると思っていました。
しかし睡眠退行が相まって、夜2時間おき、短いと1時間で起きてしまうようになりました。
トントンしたり抱っこでまた入眠できるので、夜間授乳は3時間おきくらいになるように3〜4回しています。
夜間授乳のときや起きた後、オムツがかなりたぷたぷで、また便秘がちだったのが毎日4回くらいうんちをするように変化してきました。
夜はしっかり飲めているのかなと思ってホッとしていたのですが、今度は昼間に全然おっぱいをのまなくなってきてしまいました。
昼寝のあとは夜間のように両側しっかり飲めるのですが、それ以外で午前中1回、午後〜夕方で1、2回は必要かなと思うのに少し乳首を咥えては2、3分で離してしまいます。
前回アドバイスいただいたように、お腹をすかせられるよう腹ばいで遊んだり散歩や買い物に連れ出したり、ふれあい遊びをしています。
寝返りはもうできるので、目の届くところでゴロンゴロンしているので運動量は結構あるきがするのですが…
眠くて寝ぐずりで泣くことも多く、飲むことより睡眠優先なのかなぁとも思っていますが、さすがに昼間飲まなすぎて心配です。
5時間半あいても、黄昏泣きの時間と被ってしまったのもあってか飲んでくれませんでした。
気にしてストレスになっちゃいそうなのでこの2週間体重ははかっていませんが、この哺乳量では増えていると思えません…
静かに授乳に集中できる環境にしたり、私の食事や水分に気を遣ったり、もうできることはなんでもやっているのですが…
娘が乳首を離すと母乳が出続けてるので、母乳は出てはいるようです。
今後しっかりおっぱいを飲んでもらうのにどうしたらいいですか?
また、夜の授乳ペースは今の感じで良いのでしょうか?
体感だと夜中の3回+昼間2回くらいで1日の授乳を賄っている気がします…排泄があるとはいえ少ないですよね…?
哺乳ストライキの状態が続き、寝ぼけたタイミングを狙ったねんね飲みを続けてきました。
寝ぼけていればどうにか両側5〜7分くらいずつ飲めて、飲み終えた後は足りなくて泣くようなこともなかったので、ミルクは足さずこのスタイルで母乳を飲ませていました。
お風呂上がりなど寝起きでなくても以前のようにすんなり授乳できることもたまにでてきて、哺乳ストライキを克服しかけていると思っていました。
しかし睡眠退行が相まって、夜2時間おき、短いと1時間で起きてしまうようになりました。
トントンしたり抱っこでまた入眠できるので、夜間授乳は3時間おきくらいになるように3〜4回しています。
夜間授乳のときや起きた後、オムツがかなりたぷたぷで、また便秘がちだったのが毎日4回くらいうんちをするように変化してきました。
夜はしっかり飲めているのかなと思ってホッとしていたのですが、今度は昼間に全然おっぱいをのまなくなってきてしまいました。
昼寝のあとは夜間のように両側しっかり飲めるのですが、それ以外で午前中1回、午後〜夕方で1、2回は必要かなと思うのに少し乳首を咥えては2、3分で離してしまいます。
前回アドバイスいただいたように、お腹をすかせられるよう腹ばいで遊んだり散歩や買い物に連れ出したり、ふれあい遊びをしています。
寝返りはもうできるので、目の届くところでゴロンゴロンしているので運動量は結構あるきがするのですが…
眠くて寝ぐずりで泣くことも多く、飲むことより睡眠優先なのかなぁとも思っていますが、さすがに昼間飲まなすぎて心配です。
5時間半あいても、黄昏泣きの時間と被ってしまったのもあってか飲んでくれませんでした。
気にしてストレスになっちゃいそうなのでこの2週間体重ははかっていませんが、この哺乳量では増えていると思えません…
静かに授乳に集中できる環境にしたり、私の食事や水分に気を遣ったり、もうできることはなんでもやっているのですが…
娘が乳首を離すと母乳が出続けてるので、母乳は出てはいるようです。
今後しっかりおっぱいを飲んでもらうのにどうしたらいいですか?
また、夜の授乳ペースは今の感じで良いのでしょうか?
体感だと夜中の3回+昼間2回くらいで1日の授乳を賄っている気がします…排泄があるとはいえ少ないですよね…?
2024/11/18 18:37
ゆーりさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの授乳についてですね。
読ませていただき、ご自身のお食事や水分摂取のこと、授乳をされる環境、遊びのことなど、本当によくよく努力をされているなと思いました。
そして大変だと思うのですが、夜間の授乳もしっかりとお付き合いをされていいて、素晴らしいと思います。
その甲斐あって、排泄もしっかりと出ていることもあるのだと思います。
日中に飲んでいない分、夜間にお腹が空いて、飲んで量を稼いでいる状況になるのかなと思いました。
夜間にちょこちょこ起きて、授乳をされていても、朝は7時ごろには起こしておられますか?
大変だと思うのですが、夜型にならないように日中にもしっかりと飲んでもらえるように、朝の起こす時間はあまり遅くならないように続けてみてください。
朝の寝起きの寝ぼけているような時にも飲んでもらえるといいですね。
そして、数分で離してしまったとしても、それでも飲んでもらう時間を設けていただくといいと思いますよ。
少しでも飲んでくれたり、咥えてくれたら、よくよく褒めてあげてください。
そうしていただきつつ、今の分に少量でもプラスで哺乳量が増えればいいように思いますよ。
とりあえず夜間の授乳間隔は、今ぐらいにとどめておかれるのはいかがでしょうか?
そうして娘さんもお腹がやっぱり減るから日中にも飲みたいなと思ってもらえるようになればと思いました。
しかし体重の増えのこともご心配でしたら、欲しがるたびにあげてみていただくのも、一つだと思います。
またミルクを足してみてもいいかもしれないとお考えもありましたら、試されてみるのもいいと思いますよ。
書いてくださった様に、食よりもねんねが好きなこともあるのかもしれませんね。
燃費がいいこともあるのかもしれません。
飲むことを決めるのは、娘さんになってしまうので、なかなか思うようにいかないこともあるのですが、今の時点でも、本当によくよく努力をされていると思います。
娘さんに寄り添いつつ、授乳を勧めておられると思いました。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの授乳についてですね。
読ませていただき、ご自身のお食事や水分摂取のこと、授乳をされる環境、遊びのことなど、本当によくよく努力をされているなと思いました。
そして大変だと思うのですが、夜間の授乳もしっかりとお付き合いをされていいて、素晴らしいと思います。
その甲斐あって、排泄もしっかりと出ていることもあるのだと思います。
日中に飲んでいない分、夜間にお腹が空いて、飲んで量を稼いでいる状況になるのかなと思いました。
夜間にちょこちょこ起きて、授乳をされていても、朝は7時ごろには起こしておられますか?
大変だと思うのですが、夜型にならないように日中にもしっかりと飲んでもらえるように、朝の起こす時間はあまり遅くならないように続けてみてください。
朝の寝起きの寝ぼけているような時にも飲んでもらえるといいですね。
そして、数分で離してしまったとしても、それでも飲んでもらう時間を設けていただくといいと思いますよ。
少しでも飲んでくれたり、咥えてくれたら、よくよく褒めてあげてください。
そうしていただきつつ、今の分に少量でもプラスで哺乳量が増えればいいように思いますよ。
とりあえず夜間の授乳間隔は、今ぐらいにとどめておかれるのはいかがでしょうか?
そうして娘さんもお腹がやっぱり減るから日中にも飲みたいなと思ってもらえるようになればと思いました。
しかし体重の増えのこともご心配でしたら、欲しがるたびにあげてみていただくのも、一つだと思います。
またミルクを足してみてもいいかもしれないとお考えもありましたら、試されてみるのもいいと思いますよ。
書いてくださった様に、食よりもねんねが好きなこともあるのかもしれませんね。
燃費がいいこともあるのかもしれません。
飲むことを決めるのは、娘さんになってしまうので、なかなか思うようにいかないこともあるのですが、今の時点でも、本当によくよく努力をされていると思います。
娘さんに寄り添いつつ、授乳を勧めておられると思いました。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/11/19 10:43
ゆーり
0歳4カ月
ありがとうございます。
夜7時〜7時半くらいに寝かせて、朝6時〜7時に起きる生活をしています。
起床後は同じ寝起きでも目がパッと開いて周りが気になるのか、咥えても1〜2分で離してしまって…。
日中ぐずったときなど3時間に1回くらい授乳はトライしてみてますが、気分でないときは咥えてすぐ離すか、ひどいと泣いてのけ反ってしまいます。あまり欲しがることが無い感じなので困っています…。
上記のような1〜2分で離してしまったときなど追加でミルクをあげると、こちらもひと吸いしかせず40mlくらいしか飲めないんです…。
ミルクにせよおっぱいにせよ、飲んでも飲まなくてもあげてみるのを続けていくのがよいでしょうか?
夜7時〜7時半くらいに寝かせて、朝6時〜7時に起きる生活をしています。
起床後は同じ寝起きでも目がパッと開いて周りが気になるのか、咥えても1〜2分で離してしまって…。
日中ぐずったときなど3時間に1回くらい授乳はトライしてみてますが、気分でないときは咥えてすぐ離すか、ひどいと泣いてのけ反ってしまいます。あまり欲しがることが無い感じなので困っています…。
上記のような1〜2分で離してしまったときなど追加でミルクをあげると、こちらもひと吸いしかせず40mlくらいしか飲めないんです…。
ミルクにせよおっぱいにせよ、飲んでも飲まなくてもあげてみるのを続けていくのがよいでしょうか?
2024/11/19 12:13
ゆーりさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうですね、その機会があることにより、その分少しでも哺乳量を増やせているのであれば、あげてみることを続けてみていただいて良いかと思いました。
どうぞよろしくおねがいします。
そうですね、その機会があることにより、その分少しでも哺乳量を増やせているのであれば、あげてみることを続けてみていただいて良いかと思いました。
どうぞよろしくおねがいします。
2024/11/19 12:54
ゆーり
0歳4カ月
ありがとうございます。
もう少しこのままやっていきます!
もう少しこのままやっていきます!
2024/11/19 13:06
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら