閲覧数:128

お昼寝の回数が減りません

とも
もうそろそろ生後11ヶ月になる娘ですが、まだお昼寝を午前中、お昼、夕方と3回します。
起きて2〜3時間で眠くなってしまうみたいです。

まずは夕寝から無くなると聞いたのですが、
就寝が21時過ぎと少し遅めになってしまう事もあり夕寝をしないと持ちません。
21時前に寝かせることもできるのですが、そうすると20時半頃帰宅して夕食や寝支度をする旦那の物音で必ず起きて覚醒してしまいます。

お昼寝の回数は減らしていくようするべきなんでしょうか?それとも成長とともに自然と起きてられるようになりますか?

2024/11/18 16:56

宮川めぐみ

助産師
ともさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのお昼寝についてですね。

夕方のねんねを少し短めにしていただき、そのぶんもう少し早く寝てもらえるようにされてみるのもいいように思いました。
娘さんにとっては、今ぐらいのトータルでの睡眠時間が必要になっていることもあるのかと思います。
なので時間の長さは確保できるようにしながら、成長に伴い短くなっていくのを待ってみてもいいように思いました。

1歳を過ぎても、朝寝を必要とされるお子さんもいらっしゃいます。
それぞれのペースでいいように思いますよ。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/11/19 9:58

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家