閲覧数:405

逆子

まみ
現在9ヶ月(32週)の妊婦です。先日妊婦検診で、逆子であることを言われました。
それにあたって、来週外回転術?っというのをする予定なのですが、リスク等の説明を聞いても一体どういったことをするのかがわからなくて不安です…。
逆子の状態を正常な位置に戻すとしか分からないのですが… 

2020/10/23 15:25

高塚あきこ

助産師
まみさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
逆子で、外回転術を受けられるのですね。

逆子を治す方法は様々ですが、その中でも確実なのが外回転術です。外回転術は医師が行う医療行為で、約60〜70%が治るといわれています。外回転術は、お腹に手を添え、お腹の外から赤ちゃんを骨盤位(逆子)から頭位に回転させる方法です。直接子宮を刺激するので、陣痛が起こらないように薬で子宮収縮を抑えながら行います。
実際の方法としては、枕などで骨盤を高く上げ、お腹の下側から赤ちゃんのお尻を持ち上げるように押し、前転させるように頭とお尻を少しずつ回転させます。施術時間は2~3分ほどで、長くても10分程度です。ですが、リスクもあるので、実施できる医師は経験と技術のある人に限られています。また、必ずしも逆子が治るというものではないですし、外回転で一度戻ったのに、お産までにまた逆子になってしまうケースもあります。外回転術では力を入れて直接子宮を圧迫するので、母体と胎児の両方に負担がかかります。そのため、常位胎盤早期剥離を起こしたり、胎児の心拍数が悪くなったりすることもあります。外回転術を実施した妊婦さんのうち約1〜2%はそのまま緊急帝王切開になります。ですので、医師ともよくご相談いただいて、安心して受けられるように、ご無理のない選択をなさってくださいね。

2020/10/26 4:21

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳8カ月の注目相談

1歳9カ月の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家