閲覧数:201
お友達とのかかわりについて
ちゃちゃ
3歳男児、公園に行けば必ず誰か知らない子についていき同じことをして遊ぶ、言葉も真似します。距離感も近いです。 相手の子は不審がり煙たがってきます。 「遠くから、一緒に遊んでいい?」って聞いてからにしようね、とか言っていますが、改善されません。
毎回必ずなので嫌になり疲れました。 うちはそれに加えおもちゃで遊ぶこともなく。お友達が遊んでたら同じことをして遊ぶのですが1人だと全くと言っていいほど遊びません。 どうしたら良いでしょうか…
毎回必ずなので嫌になり疲れました。 うちはそれに加えおもちゃで遊ぶこともなく。お友達が遊んでたら同じことをして遊ぶのですが1人だと全くと言っていいほど遊びません。 どうしたら良いでしょうか…
2024/11/18 9:17
ちゃちゃさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのお友達の関わりについてですね。
今はお家で過ごされているのですね。
お友達の距離の縮め方がまだよくわからないこともあり、書いてくださったような距離の取り方になっているのかなと思いました。
ちゃちゃさんが、知らない大人の方とどのようなやり取りをして距離を取っているのかを見せてあげる機会が何度かあるといいのかなとも思いました。
それを見て、見本としていくようになることはないかと思いました。
人に興味があって、人が好きでもあるのでしょうね。
お友達がやっていることがとても気になるのだろうと思います。
普段は1人で、お家ではどんなことをして過ごしているのでしょうか?
おもちゃよりも、お友達のことに興味があるので、お友達がやっていたら、そのおもちゃで遊ぶということなのかなと思いました。
協調性が育ってくるようになるのも、まだ少し先になると思います。
興味のいく方が勝るかと思いますので、今は仕方がない部分もあるように思いました。
息子さんのペースで、息子さんが興味のある遊びをすることができているといいのかなと思いました。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのお友達の関わりについてですね。
今はお家で過ごされているのですね。
お友達の距離の縮め方がまだよくわからないこともあり、書いてくださったような距離の取り方になっているのかなと思いました。
ちゃちゃさんが、知らない大人の方とどのようなやり取りをして距離を取っているのかを見せてあげる機会が何度かあるといいのかなとも思いました。
それを見て、見本としていくようになることはないかと思いました。
人に興味があって、人が好きでもあるのでしょうね。
お友達がやっていることがとても気になるのだろうと思います。
普段は1人で、お家ではどんなことをして過ごしているのでしょうか?
おもちゃよりも、お友達のことに興味があるので、お友達がやっていたら、そのおもちゃで遊ぶということなのかなと思いました。
協調性が育ってくるようになるのも、まだ少し先になると思います。
興味のいく方が勝るかと思いますので、今は仕方がない部分もあるように思いました。
息子さんのペースで、息子さんが興味のある遊びをすることができているといいのかなと思いました。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/11/18 12:46
ちゃちゃ
3歳5カ月
家でも1人遊び出来ず、すぐママ〜と来てしまいます。仕方なく一緒に遊びますが、少しは1人遊び出来て欲しいです…
1人で遊んでいなさい、と突き放すのも可哀想だし、どのようは対応が良いと思いますか?
1人で遊んでいなさい、と突き放すのも可哀想だし、どのようは対応が良いと思いますか?
2024/11/18 18:08
ちゃちゃさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうなのですね。
一緒に遊ぼうになってしまうのですね。
ちゃちゃさんもご自身のことやおうちのことをされたいと思いますので、お付き合いも大変になりますよね。。
一緒に何かお手伝いになりそうなことを遊び感覚でやってもらってみるのもいいかもしれません。
お野菜をちぎってみたり、洗濯物を投げて入れてもらうのもいいと思います。
何かちょっとしたことを遊びでお手伝いを兼ねてやってもらってみると、おうちのことを少し勧めつつ、一緒にも遊ぶことができるかもしれません。
そうして少し時間を稼ぐようなことができて、息子さんも満足をしてくれるようになるとどうかなと思いました。
いかがでしょうか?
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
そうなのですね。
一緒に遊ぼうになってしまうのですね。
ちゃちゃさんもご自身のことやおうちのことをされたいと思いますので、お付き合いも大変になりますよね。。
一緒に何かお手伝いになりそうなことを遊び感覚でやってもらってみるのもいいかもしれません。
お野菜をちぎってみたり、洗濯物を投げて入れてもらうのもいいと思います。
何かちょっとしたことを遊びでお手伝いを兼ねてやってもらってみると、おうちのことを少し勧めつつ、一緒にも遊ぶことができるかもしれません。
そうして少し時間を稼ぐようなことができて、息子さんも満足をしてくれるようになるとどうかなと思いました。
いかがでしょうか?
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/11/19 9:39
相談はこちら
3歳5カ月の注目相談
3歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら