夫が口唇ヘルペスを再発しました

れてぃ
元々口唇ヘルペス持ちの夫が、最近仕事の疲れから口唇ヘルペスを発症しました。
これまでは、大皿のご飯を用意しない、など感染に気をつけていましたが、今回は夫も私もそのことをすっかり忘れて大皿で同じおかずをお箸でつついて食べて しまいました。

夫は一応、発症の気配を感じたタイミングで事前に薬を服用しており、口びるの一部は赤くはなってますが、水ぶくれまではできていない治りかけだと言っています。

私はヘルペス持ちではなくこれまで罹患したことがないのですが、調べるの妊婦が初めて罹患すると赤ちゃんにも脳症などの影響が出るリスクが高い感染症だとあり、焦っています。

もし、罹患してしまった場合の胎児への影響と、今できる対応を教えていただけますと幸いです。

2024/11/18 0:27

高塚あきこ

助産師
れてぃさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
ご主人がヘルペスに罹患されて、ご自身の感染がご心配なのですね。

お答えが遅くなり申し訳ありません。
ヘルペスウイルスに感染すると、口唇ヘルペスや性器ヘルペスを引き起こします。ご妊娠中に特に気をつけたいのは、陰部やお尻周辺に水ぶくれや潰瘍が現れる、性器ヘルペスです。ご妊娠中には、胎児への影響(経胎盤感染)はほとんどないと言われています。妊娠中のヘルペス発症で問題となるのは、赤ちゃんへの産道感染です。新生児ヘルペスと言い、発熱や局所に水疱ができるだけの軽症のものもありますが、脳炎や髄膜炎を起こすこともあります。ですので、妊娠後期は特に性器にできるヘルペスには注意が必要となります。分娩が初感染発症から1ヶ月以内であれば、赤ちゃんはママさんからの抗体がまだ十分に行きわたっていないため、帝王切開を選択することが多いと思います。今のところ、何も症状がなければ、ご様子を見ていただいていいと思いますが、もし気になる症状があった場合には、早めに産院でご相談なさってくださいね。

2024/11/19 5:41

れてぃ

妊娠29週
ご回答くださりありがとうございます。
性器ヘルペスを発症すると赤ちゃんに軽度〜重度の影響がありえること、
(分娩はおそらく1ヶ月以上先になるので)このまま発症しなければ帝王切開も免れるのだろうと、理解しました。 
今のところ幸い感染したような症状はありません。 

教えていただき少し安心しました。もし気になる症状が今後出ればすぐに上記の可能性を視野に産院に相談したいと思います。勉強になりました。ありがとうございます! 

2024/11/19 7:08

高塚あきこ

助産師
れてぃさん、お返事ありがとうございます。
また何かお困りのことがございましたら、いつでもお声掛けくださいね。

2024/11/20 5:51

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠28週の注目相談

妊娠29週の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家