閲覧数:356
初めての食材
623
ベビーフードを始めてあげようと思っています。
もうすぐ7か月の子がいますが、初めてあげるものがベビーフードでも、食べた食材にカウントしていいんでしょうか。
今までは、にんじんを試す時にはにんじんのペーストから…あとは他の食材に混ぜて…
など進めて来ましたが、ベビーフードに食べたことのないグリーンピースが入っていました。
まだ食べたことないので、そのベビーフードも一口から進めた方がいいですか?
そして、残りを冷凍してもいいですか?
グリーンピースは、与えた食材にカウントしていいんでしょうか。よろしくお願いします。
もうすぐ7か月の子がいますが、初めてあげるものがベビーフードでも、食べた食材にカウントしていいんでしょうか。
今までは、にんじんを試す時にはにんじんのペーストから…あとは他の食材に混ぜて…
など進めて来ましたが、ベビーフードに食べたことのないグリーンピースが入っていました。
まだ食べたことないので、そのベビーフードも一口から進めた方がいいですか?
そして、残りを冷凍してもいいですか?
グリーンピースは、与えた食材にカウントしていいんでしょうか。よろしくお願いします。
2024/11/17 15:33
623さん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
6か月のおこさんのベビーフードを利用したアレルギーチェックの進め方でお悩みなのですね。
ベビーフードの中にどれくらいチェックを進めたい食材が入っているかわかりません。
1食に小さじ2~3食べられるようになって、重篤なアレルギーのリスクが下がったと考えていきます。ベビーフードを食べたことで、グリーンピースクリアとは考えにくいかと思います。
今までのように、食べた量がわかりやすい状態で進めていただくのが安心ですね。
今回ベビーフードで初めてとのこと、
はじめての食材がグリーンピースのみであれば、〇です。
グリーンピースの量が、小さじ1以下になるように、量を調整していただくと安心ですね。
封を開けたときに、保存容器に取り分けて、冷凍保存は可能です。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
6か月のおこさんのベビーフードを利用したアレルギーチェックの進め方でお悩みなのですね。
ベビーフードの中にどれくらいチェックを進めたい食材が入っているかわかりません。
1食に小さじ2~3食べられるようになって、重篤なアレルギーのリスクが下がったと考えていきます。ベビーフードを食べたことで、グリーンピースクリアとは考えにくいかと思います。
今までのように、食べた量がわかりやすい状態で進めていただくのが安心ですね。
今回ベビーフードで初めてとのこと、
はじめての食材がグリーンピースのみであれば、〇です。
グリーンピースの量が、小さじ1以下になるように、量を調整していただくと安心ですね。
封を開けたときに、保存容器に取り分けて、冷凍保存は可能です。
よろしくお願いします。
2024/11/18 13:27
623
0歳6カ月
丁寧な回答ありがとうございました😊なかなか大変な離乳食ですが、楽しめるように頑張りたいと思います。
2024/11/18 16:32
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら