閲覧数:275
逆子、寝る向き
こと
30週の検診の時に逆子と言われました。
逆子体操を教えてもらって実践してみています。
寝る向きもいつも左向きでしたが、赤ちゃんが右向きなので私も右向きで寝ようとするのですが、胃が押されて手などで抑えてないと痛苦しいです。
手やクッションで胃を抑えてればなんとか寝れるのですが、続けたほうがいいでしょうか?
他に逆子にオススメの方法などありましたら教えてください!
よろしくお願いいたします。
逆子体操を教えてもらって実践してみています。
寝る向きもいつも左向きでしたが、赤ちゃんが右向きなので私も右向きで寝ようとするのですが、胃が押されて手などで抑えてないと痛苦しいです。
手やクッションで胃を抑えてればなんとか寝れるのですが、続けたほうがいいでしょうか?
他に逆子にオススメの方法などありましたら教えてください!
よろしくお願いいたします。
2024/11/17 10:54
ことさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
逆子ちゃんだということで、お休みになられる時の体勢についてですね。
右向きでお休みになるのは、いた苦しさがあるのですね。
胃のあたりを抑えていると楽だということですが、それでは休むに休めないこともありますよね。
横向きになって休まれている時に、お腹の下のところ、お腹と敷布団の間に巻いたフェイスタオルを入れ込み、お腹を持ち上げるようにされてみるのはいかがでしょうか?
そうしていただくことで、お腹がふと楽になることもあります。
それで感じられる痛苦しさのようなものが少しでも軽減できると良いなとも思いました。
良かったらお試しなさってみてください。
あとはことさんが心地よく、リラックスをしてお休みになれるといいですよ。
そうして子宮もリラックスをしてふんわりとすることで、より回りやすくなると思います。
なので足元から冷え対策をされて、筋肉でできている子宮が冷えてキュッとならないようにされるといいと思います。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
逆子ちゃんだということで、お休みになられる時の体勢についてですね。
右向きでお休みになるのは、いた苦しさがあるのですね。
胃のあたりを抑えていると楽だということですが、それでは休むに休めないこともありますよね。
横向きになって休まれている時に、お腹の下のところ、お腹と敷布団の間に巻いたフェイスタオルを入れ込み、お腹を持ち上げるようにされてみるのはいかがでしょうか?
そうしていただくことで、お腹がふと楽になることもあります。
それで感じられる痛苦しさのようなものが少しでも軽減できると良いなとも思いました。
良かったらお試しなさってみてください。
あとはことさんが心地よく、リラックスをしてお休みになれるといいですよ。
そうして子宮もリラックスをしてふんわりとすることで、より回りやすくなると思います。
なので足元から冷え対策をされて、筋肉でできている子宮が冷えてキュッとならないようにされるといいと思います。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/11/17 17:24
相談はこちら
妊娠30週の注目相談
妊娠31週の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら