閲覧数:154

途中から哺乳瓶拒否。どうしたら?

ぷー母
現在3ヶ月と15日。産後混合から入り、2ヶ月目からは母乳も安定して来たので、夕方だけたまに授乳後ミルクにしたり、私が出かける時は夫にミルクや搾乳したものをお願いしてあげたりするぐらいで、ほぼ完全母乳です。睡眠時間確保や私の不在、保育園練習もかねてミルクを飲ませようとしたら全く飲まなくなっていました。容器変更、ミルク変更、搾乳したものをあげる、あげる人変える、乳首変える、乳首温める、空腹時にあげるetc…試していますが拒否です。スプーンは途方もないし、スポイド?? 気長にトライ???など、今後を考え、どのように授乳以外の場合、対応すればよいか教えていただきたいです。

2024/11/17 8:20

宮川めぐみ

助産師
ぷー母さん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが哺乳瓶で飲んでくれなくなっているのですね。
色々とお試しになってみても、状況が変わらないということで、お困りだと思います。

実際に今後どうなっていくのかは、わからないのですが、ふとした時にまた受け付けてくれることもあるかもしれませんし、嫌がることを通すこともあるかもしれません。
飲むことを決めるのは、お子さんになってしまうので、なかなか難しいですよね。。
哺乳瓶が難しいようでしたら、コップのみをチャレンジしていくのはどうかなと思います。
お猪口のような小さな口のコップ、紙コップを少しおるようにしていただき、お子さんのお口の幅に合うようにします。下唇に当てていただき、お口を動かしてくれることで中に流れ込んでいくように傾けてあげていただけるといいと思いますよ。

少しでも咥えてくれたり、飲んでくれたらよくよく褒めてあげるようにされるのもいいと思います。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/11/17 16:01

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家