閲覧数:343

生後2ヶ月の授乳間隔について

ここあ
もうすぐ生後2ヶ月で完母で育てている赤ちゃんです。

夜間の授乳間隔がかなり空くようになってきて心配です。
放っておいたら5時間、6時間寝ます。
脱水などが心配で4時間くらいでいつもオムツ替えをして起こしたところに授乳しているのですが、吸わせると飲むのでやっぱりお腹が空いていたのかと不安になります。
夜間に泣いて欲しがらない場合、起きてくるまで待った方がいいのでしょうか?

2024/11/17 6:53

在本祐子

助産師
ここらあさん、こんばんは。
ご相談くださりありがとうございます。
日中にしっかり飲めていて、体重が増えていれば、日中に必要なカロリーを補ていると考えられます。

一般的には、2、3ヶ月くらいまでは、まるまる一晩10時間以上空くような場合、脱水や低血糖の危険性もゼロではありません。
哺乳が必要でもアピールができていないタイプのお子さんもいらっしゃるため、夜間も1回は授乳をした方が安心とお話しすることもあります。

ですが、5時間程度であれば、今のペースで良いような印象です。体重などは適時フォローしたいところですね。

よろしくお願いします。

2024/11/17 22:21

ここあ

0歳1カ月
ご返信いただきありがとうございます!

体重も問題なく増えているので、5時間程度なら空いても平気と聞き安心しました。
丁寧かつ、迅速な回答をありがとうございました。

また何かありましたらよろしくお願い致します。

2024/11/18 20:21

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家