6w2d で空っぽ。ストレスと流産の関係、流産可能性について。

ぴよ
初マタです。 子宮筋腫・子宮内膜症と診断されています。

 現在6週2日で通院したところ胎嚢 15mm 中身は空っぽでした。
前回違う病院に5週3日でかかった際は9mmでした。

 どちらの病院でも、また2週間後にきてくださいと言われたのみで、流産の話等はされませんでしたが、この週にしては胎嚢が小さく、心拍等確認できていなければやはり流産の心の準備をしておくべきなのでしょうか?

また、気になるのはつわりがほとんどないことです。
たまーに胸焼けのような感じはあるのですが、基本的に何も感じません。
しいていうならストレスからなのか、身体がだるく、眠いです。
つわりがない人はある人に比べ、流産しやすいとネットで見ました。

 初めての妊娠なので毎日毎秒不安からのストレスで検索魔になっては涙が出てきてしまいます。

また、仕事もクレーム対応のコールセンターの仕事をしており、この仕事のストレスのせいで中身が空っぽ何じゃ…とか、だから成長が遅いんじゃ…など四六時中考え込んでしまいます。

 毎日、流産の夢を見たり、夜中に何度も目が覚めます。

 ちなみにタイミングをとったのは10月16日で、一度のみです。
11月1日には妊娠検査薬で濃い陽性がでていました。

 ネットで6週のエコー写真を検索すると大きさが全然違い、もうダメなのかな、と諦めの気持ちが込み上げてきて涙が止まりません。 お腹の中の子はもう成長してくれず、流産の可能性が高いのでしょうか?
やはりつわりがないこと、中身が空っぽで大きさが小さいことはは、流産の前触れでしょうか?

また、仕事などの日常のストレスはお腹の赤ちゃんの流産に繋がったり、なにか病気に繋がったりしてしまうのでしょうか?

ちぐはぐな文章で申し訳ございませんが、
ご意見いただけますと幸いです。

2024/11/16 21:03

宮川めぐみ

助産師
こまりさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お腹の赤ちゃんのことについてですね。

赤ちゃんの袋のみが確認できている状況だということで、今後どうなっていくのかとても不安に感じておられるのですね。
こちらでも今後どうなっていくのかについて、お返事をさせていただくことは難しいです。
せっかくご相談くださっているのに、大変申し訳ありません。

つわり症状がないまま、妊娠経過を辿る方もいらっしゃいますよ。
ないからと言って、流産に必ずなってしまうということはありません。

そしてお仕事では、クレーム対応のお仕事をされているのですね。
本当にとても大変なお仕事だと思います。
ストレスがかかることが多いと、お身体もとても冷えやすいことがあると思います。
お腹のあたりを温めるようにしてみたり、足元から冷え対策をしっかりと行ってみていただくことでも、赤ちゃんへの血流も変わると思います。

温めることで、気持ちも少しホッとゆるむこともありますので、良かったらお試しください。

書いてくださったように、ストレスが多い状況よりもできるだけ少なく、ゆったりとリラックスをされた状態にいらっしゃる方が、妊娠以外にもお身体や心にもいいと思います。

ストレスによって、赤ちゃんにどれだけ影響を与えることになってしまうのかは、個人それぞれで反応の出方は変わってくると思います。
強いストレスがかかることによって、自然流産のリスクは高まるとされます。


今は確かにお腹の中に赤ちゃんはいてくれていると思いますので、引き続き声をかけていただけたらと思いました。
そして温めるようにもされてみてください。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/11/16 23:02

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠6週の注目相談

妊娠7週の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家