閲覧数:283

卒乳のタイミング

さく
卒乳をするタイミングに迷っているので相談させてください。10ヶ月と19日の娘がいます。

現在1日のスケジュールが
7時     起床
8時     朝ごはん
10時-11時半 朝寝
12時    昼ごはん
14時-16時  お昼寝(起きたら間食)
18時    夜ごはん
19時    お風呂
20時    授乳からの寝る
2時    起きたら授乳

今まで完母で育ててきて、4時間間隔であげていたのですが1回の哺乳量がしっかりとれているのか、(お腹空いても泣かない性格なのか?)お腹空いた泣きをあまりすることがありませんでした。

離乳食を5ヶ月になったその日からスタートし
7ヶ月になった日から2回食
9ヶ月になった日から3回食をスタートして
離乳食スタートからかなりの量を食べるので
9ヶ月と25日くらいから上記スケジュールのように
夜だけ授乳をするようになりました。


1回の離乳食の量はトータル約150g
でほとんど足りないと怒るでバナナ半分食べたりみかんまるまる追加でたべたりします。


うまれたときの体重が2715g
1ヶ月検診で4660g
4ヶ月検診で6990g
10ヶ月検診で8760g(約3週間前)

20時の授乳、2時の授乳は添い乳じゃなく抱っこしてあげたら途中で寝ておいたらそのままずっと寝ます。

2時頃目が覚めるときはグズグズしてるのに気づいて私が寝ぼけながら授乳する感じです。


寂しい気持ちもすごくありますし、まだあげる必要があるのであれば続けようと思っていますが
断乳になれれば夜通し寝てくれるのか??と思ったのと離乳食をしっかり食べてくれることから卒乳をしても良さそうであればしたいと思っています。

長く、あまりまとまりのない文ですがご教示いただけますと幸いです。🙇🏻‍♂️

2024/11/16 20:42

宮川めぐみ

助産師
さくさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
卒乳のタイミングについてですね。

1歳までは母乳やミルクからの栄養も必要だとされています。
なのでそれまでは細く、長く続けていただけるといいと思いますよ。
今はもう夜だけの授乳になっているのですね。
日中に飲まなくなっている分、夜間に欲しがっていることもあるのかなと思いました。
日中の摂取量をもう少し増やしてみることで、夜間に欲しがることも変わるかもしれません。
寝るにもエネルギーが必要になると言われます。
寝てくれるようになることはないかなと思いました。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/11/16 22:37

さく

0歳10カ月
早急のお返事ありがとうございます、

昼間、離乳食をじゅうぶんに食べて母乳を欲しがらない場合は離乳食を減らした方が良いのでしょうか??

2024/11/17 20:17

宮川めぐみ

助産師
さくさん、お返事をどうもありがとうございます。
せっかく食べてくれて、摂取量は増えているのだと思いますので、あえて離乳食を減らす必要はないと思いますよ。
ご飯の後ではなく、おやつの時間などにあげてみるのでも良いかもしれません。

これまでのこともあるので、ご飯の後にもとりあえず勧めてみることをされてみるのはどうかなと思いました。
そうすることで夜間に欲しがることが減ることはないかと思いました。

どうぞよろしくお願いします。

2024/11/18 11:05

さく

0歳10カ月
なるほど、間食などを授乳に置き換えて見たいと思います。

ありがとうございました!

2024/11/20 20:53

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家