閲覧数:4,780

生後15日

退会済み
生後15日の息子ですが、ほぼミルク寄りの混合で育てています。
ミルクは一度に100ml飲みますが、飲んですぐ寝てしまうこともあれば、足りないようで泣き叫ぶこともあります。
口をパクパクさせているので、ミルクが足りないのだと思いますがおっぱいをあげても3分ぐらいしか吸わず、また泣いてしまうので困っています。 
あまりにも泣くので、3時間開けずに2時間半ぐらいで次のミルクをあげたり、1時間ぐらいで泣いてしまった時は追加で20mlあげたりしてしまいます。
吐いたりは全くしないのですが、飲ませすぎかと心配になっています。 
アドバイスをお願いします。 

2020/10/23 12:57

宮川めぐみ

助産師
りえさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの授乳についてですね。
だんだん本領発揮してきているのかもしれませんね。
ミルクを飲み終わるのに時間はどれぐらいかかりますか?5分ぐらいはかかりますか?
飲み終わりが早いと満足感があまり感じられないことがありますよ。途中でゲっぷをさせてあげるようにしてみるのもいいかもしれません。
またミルクの前にもおっぱいをあげておられるのでしょうか?
体力があるようでしたら、おっぱいを吸う分ずつでも吸ってもらって、それからミルクにしてみてください。そしてそれでもまた欲しがる時にはまたおっぱいを先にあげるようにされてるといいと思いますよ。

まだ満腹中枢が未形成なために疲れたり、眠たくなるまで泣いて欲しがることがありますよ。

ミルクをあまり時間を空けずに続けてあげてしまうことが続くと負担になってしまうことがありますので、よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/10/23 20:10

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家