閲覧数:272
離乳食後期、手づかみ食べについて
ぷみん
離乳食後期について教えて下さい!
離乳食後期に近付いてレシピ本を見たり調べたりしているのですが混乱しています💦
①手づかみ食べにおすすめの食材は何ですか?
バナナ、人参、ブロッコリーなどしか思い付かず…
②手づかみ食べの食材のサイズはどれくらいからスタートですか?いきなりスティック状でもいいのですか?喉に詰まらせないか心配です。
③おかずなどにはとろみを付けたりしますか?
今まではほぼとろみを付けていたので…
レシピ本も急に詳しく書いてなかったりレシピが減ったり、食物の形状が変わって混乱しています😭
離乳食後期に近付いてレシピ本を見たり調べたりしているのですが混乱しています💦
①手づかみ食べにおすすめの食材は何ですか?
バナナ、人参、ブロッコリーなどしか思い付かず…
②手づかみ食べの食材のサイズはどれくらいからスタートですか?いきなりスティック状でもいいのですか?喉に詰まらせないか心配です。
③おかずなどにはとろみを付けたりしますか?
今まではほぼとろみを付けていたので…
レシピ本も急に詳しく書いてなかったりレシピが減ったり、食物の形状が変わって混乱しています😭
2024/11/16 11:09
ぷみんさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
8か月のお子さんの離乳食の進め方でお悩みなのですね。
順番にお答えしていきます。
①手づかみ食べにおすすめの食材は何ですか?
バナナ、人参、ブロッコリーなどしか思い付かず…
→、食パン、豆腐を入れた柔らかい食感のおやき、マッシュした芋やカボチャを丸めたものなど、柔らかい食感のものからすすめていきましょう。
②手づかみ食べの食材のサイズはどれくらいからスタートですか?いきなりスティック状でもいいのですか?喉に詰まらせないか心配です。
→まずは、お子さんの口に入ってしまう大きさで、つかんで口に運ぶ練習をしてみてもよいかと思います。
上手に口に運べるようになったら、スティック状などのかじりとって食べるものに進んでいきます。
③おかずなどにはとろみを付けたりしますか?
今まではほぼとろみを付けていたので…
→お子さんの食べやすい形状で大丈夫ですよ。
9か月~の市販のベビーフードを参考にしてみてください。
とろみをつけてあげて、だんだんと水分量を減らしていく形で大丈夫です。
今までといきなり形状が変わることで、抵抗を感じ、食事が進まなくなるお子さんも多いです。
お子さんが気づかないくらい徐々に進めていただいて大丈夫ですよ。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
8か月のお子さんの離乳食の進め方でお悩みなのですね。
順番にお答えしていきます。
①手づかみ食べにおすすめの食材は何ですか?
バナナ、人参、ブロッコリーなどしか思い付かず…
→、食パン、豆腐を入れた柔らかい食感のおやき、マッシュした芋やカボチャを丸めたものなど、柔らかい食感のものからすすめていきましょう。
②手づかみ食べの食材のサイズはどれくらいからスタートですか?いきなりスティック状でもいいのですか?喉に詰まらせないか心配です。
→まずは、お子さんの口に入ってしまう大きさで、つかんで口に運ぶ練習をしてみてもよいかと思います。
上手に口に運べるようになったら、スティック状などのかじりとって食べるものに進んでいきます。
③おかずなどにはとろみを付けたりしますか?
今まではほぼとろみを付けていたので…
→お子さんの食べやすい形状で大丈夫ですよ。
9か月~の市販のベビーフードを参考にしてみてください。
とろみをつけてあげて、だんだんと水分量を減らしていく形で大丈夫です。
今までといきなり形状が変わることで、抵抗を感じ、食事が進まなくなるお子さんも多いです。
お子さんが気づかないくらい徐々に進めていただいて大丈夫ですよ。
よろしくお願いします。
2024/11/18 12:24
ぷみん
0歳9カ月
丁寧な回答ありがとうございました!
とても参考になり安心したので3回食始めてみます!
ありがとうございました。
とても参考になり安心したので3回食始めてみます!
ありがとうございました。
2024/11/23 11:51
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら