閲覧数:181
離乳の進め方について
りん
お世話になります。
あと数日で1歳になる男の子です。
ここ数ヶ月で体重が200g近く減ってしまいました。
離乳食は3回、大体ですが目安量を食べたり食べなかったり、ミルクは食事後100mlと寝る前の200mlで計500ml飲んでいます。おやつ(補食)はなしです。
離乳に向けて徐々に減らした方がいいのかと思い、意識的に離乳食後のミルクは140ml→100mlに減らしました。1日総量120mlは減りました。
(ハイハイ、つかまり立ち、少しだけ伝い歩きしてます。)
1歳になったらフォローアップミルクにするか、量はどのくらい飲ませたらいいのか悩んでいます。
胃の負担にならないのは今まで飲ませてきたミルクだという人もいて、カロリー的に1歳超えて飲ませてたら肥満になるのでは…?と心配もしています。
離乳食完了期(1歳6ヶ月)までは育児用ミルクを飲みたがるだけ飲ませてもいいのでしょうか?
140→100に減らした時、最初は飲み終わり泣いていましたが、2~3日すると泣かなくなりました。
うんちがコロコロ固くなってきたので、お茶は意識的に飲ませたり、スープ系のおかずをあげたりしてます。
体重は10kg→9.8kgです。
機嫌が悪い、体調が悪いなどは今のところありません。
うんちも毎日出てます。
今後のミルク、離乳食についてアドバイスお願いいたします。
あと数日で1歳になる男の子です。
ここ数ヶ月で体重が200g近く減ってしまいました。
離乳食は3回、大体ですが目安量を食べたり食べなかったり、ミルクは食事後100mlと寝る前の200mlで計500ml飲んでいます。おやつ(補食)はなしです。
離乳に向けて徐々に減らした方がいいのかと思い、意識的に離乳食後のミルクは140ml→100mlに減らしました。1日総量120mlは減りました。
(ハイハイ、つかまり立ち、少しだけ伝い歩きしてます。)
1歳になったらフォローアップミルクにするか、量はどのくらい飲ませたらいいのか悩んでいます。
胃の負担にならないのは今まで飲ませてきたミルクだという人もいて、カロリー的に1歳超えて飲ませてたら肥満になるのでは…?と心配もしています。
離乳食完了期(1歳6ヶ月)までは育児用ミルクを飲みたがるだけ飲ませてもいいのでしょうか?
140→100に減らした時、最初は飲み終わり泣いていましたが、2~3日すると泣かなくなりました。
うんちがコロコロ固くなってきたので、お茶は意識的に飲ませたり、スープ系のおかずをあげたりしてます。
体重は10kg→9.8kgです。
機嫌が悪い、体調が悪いなどは今のところありません。
うんちも毎日出てます。
今後のミルク、離乳食についてアドバイスお願いいたします。
2024/11/15 23:19
りんさん、こんばんは。
ご利用下さりありがとうございます!
ミルクを少し減らしたタイミングで、体重減少があり、心配になりましたね。
体調不良などがありますと、体重が減ることもよくありますよ。
ですが、今時期は動きも活発化してきますからね、どうしても体重が増えにくいお子さんは一定数いらしゃいます。
もちろん、ミルクを元に戻してみてもよいですし、離乳食の量を、積極的に増やしていくのもありですね!
体を作る成分であるタンパク質をしっかりと摂れると理想的です!
ご利用下さりありがとうございます!
ミルクを少し減らしたタイミングで、体重減少があり、心配になりましたね。
体調不良などがありますと、体重が減ることもよくありますよ。
ですが、今時期は動きも活発化してきますからね、どうしても体重が増えにくいお子さんは一定数いらしゃいます。
もちろん、ミルクを元に戻してみてもよいですし、離乳食の量を、積極的に増やしていくのもありですね!
体を作る成分であるタンパク質をしっかりと摂れると理想的です!
2024/11/16 22:55
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら