閲覧数:240
冬 寝かせる時の状況
ゆっぽん
お世話になります。
今生後5ヶ月の赤ちゃんを育てています。
これから冬に向けて夜寝かせる時に、赤ちゃんは
基本夜は足が出ている状況で寝かせた方がいいでしょうか?
赤ちゃんは体温調整が苦手で足裏で調整するというのをよく聞くため、掛け布団やスリーパーは使わずに、
今は半袖肌着の上に長袖長ズボンタイプのロンパースと足にはレッグウォーマーを付けて寝させています。
(室温は暖房はまだ付けていないので、15〜20度前後です)
また、寝返り防止のシーツの上で寝かせているため、
お腹部分は保温されている状況です。
寝付く時は足裏が温かいですが、朝起きた時に触ると
かなり冷たく冷えています。
(お腹や背中あたりは暖かい感じです)
このような場合、もう少し暖かくしてあげた方がいいのか?またはお腹や背中が暖かければ問題ないのか?
また、これからさらに寒くなる冬でも足先は布団などから出ている状況がいいのか?
を知りたく思います。
よろしくお願い致します。
今生後5ヶ月の赤ちゃんを育てています。
これから冬に向けて夜寝かせる時に、赤ちゃんは
基本夜は足が出ている状況で寝かせた方がいいでしょうか?
赤ちゃんは体温調整が苦手で足裏で調整するというのをよく聞くため、掛け布団やスリーパーは使わずに、
今は半袖肌着の上に長袖長ズボンタイプのロンパースと足にはレッグウォーマーを付けて寝させています。
(室温は暖房はまだ付けていないので、15〜20度前後です)
また、寝返り防止のシーツの上で寝かせているため、
お腹部分は保温されている状況です。
寝付く時は足裏が温かいですが、朝起きた時に触ると
かなり冷たく冷えています。
(お腹や背中あたりは暖かい感じです)
このような場合、もう少し暖かくしてあげた方がいいのか?またはお腹や背中が暖かければ問題ないのか?
また、これからさらに寒くなる冬でも足先は布団などから出ている状況がいいのか?
を知りたく思います。
よろしくお願い致します。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2024/11/15 21:33
ゆっぽんさん、ご相談承ります。
夜の気温の変化が大きくなってきましたね。日々、冷え込み方も変わります。大人が掛け物を増やしたいと思うようなときは、赤ちゃんの掛け物も検討してあげるとよさそうです。
足の裏が朝方ひんやりしている場合、体温調整ができているとわかりますね。冷たくて、足の色味がいつもの色より青白く見える場合は、寒い可能性があります。大人が目覚めたとき、朝方に赤ちゃんの足元に掛け物をかけることもできます。目が届くとき、腰までだけなど、ゆっぽんさんが安心できる方法でよいと思います。
暖房などを使うようになると、夜の冷え込みは気にならなくなりますので、今の服装で、足を出しておくのもよいと思います。お住まいの地域によっても異なります。お近くの赤ちゃん用品を扱うお店などでも聞いてみるとより良いヒントがあるかもしれません。よろしくお願いいたします。
夜の気温の変化が大きくなってきましたね。日々、冷え込み方も変わります。大人が掛け物を増やしたいと思うようなときは、赤ちゃんの掛け物も検討してあげるとよさそうです。
足の裏が朝方ひんやりしている場合、体温調整ができているとわかりますね。冷たくて、足の色味がいつもの色より青白く見える場合は、寒い可能性があります。大人が目覚めたとき、朝方に赤ちゃんの足元に掛け物をかけることもできます。目が届くとき、腰までだけなど、ゆっぽんさんが安心できる方法でよいと思います。
暖房などを使うようになると、夜の冷え込みは気にならなくなりますので、今の服装で、足を出しておくのもよいと思います。お住まいの地域によっても異なります。お近くの赤ちゃん用品を扱うお店などでも聞いてみるとより良いヒントがあるかもしれません。よろしくお願いいたします。
2024/11/17 11:26
ゆっぽん
0歳5カ月
わかりました
お返事ありがとうございました
お返事ありがとうございました
2024/11/17 21:17
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら