閲覧数:406

新生児の睡眠について

うさぎ
生後15日の赤ちゃんを育てています。
入院中はミルクをあげた後すぐ寝ていたのですが、退院してからは寝るまでに時間がかかるようになりました。
覚醒している時は次のミルクの時間まで起きていることもあります。
ミルクをあげてから眠るのに1時間半かかった場合、次の授乳まで1時間半しかありませんが、このような細切れの睡眠で大丈夫なのでしょうか。
また、そのような場合、睡眠ではなくミルクを優先した方が良いのでしょうか。

2024/11/15 17:45

宮川めぐみ

助産師
うさぎさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの睡眠についてですね。
そうですね、お子さんの睡眠を優先にしていることで、授乳間隔が空いて、回数が減ってしまうこともあるかもしれません。
なので日中は基本的に3時間で、夜間は一度ぐらい4時間ほど空いてもいいと思うのですが、コンスタントに授乳を続けていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。

2024/11/16 9:27

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家