閲覧数:154

お風呂上がりの息づかいについて

ぷっちゃん
7か月の男の子です。
お風呂からあがって裸のまま支度しておいたバスタオルの上において、ふいてあげて着替えさせています。
バスタオルの上にあげたときに、すごい怖い感じで息を深くすいながら深呼吸のようなことをします。置いたときには、何回もするんですが、落ち着けばその後はしないです。
夏はあまりしなかったと思うので、寒いからなのか??ですが、、
でもあがって下に置くまでは、そういう深呼吸みたいなことはしないので、気になっていました。昨夜は何回もするので、心臓が驚いていて負担がかからないのか心配になりました。
お風呂もよく温めてほっぺも赤いので、寒くはないと思うのですが。
何か考えられることはありますか?
またどんな対策をするといいとかあれば
アドバイスお願い致します。

2024/11/15 15:10

宮川めぐみ

助産師
ぷっちゃんさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんがお風呂上がりに深い息遣いをして見せるのですね。
特に顔色など悪くなっていることはなく、その前にも苦しそうな表情をして見せることもないのですよね?
寒いわけでもなさそうだということで、もしかすると遊びでそのような息遣いをして見せている?とも思いました。
またのぼせ気味でしている?わけでもないでしょうか?
せっかくご相談くださったのに、このようなお返事となり申し訳ありません。

いかがでしょうか?

2024/11/16 9:08

ぷっちゃん

0歳7カ月
お返事ありがとうございます。

のぼせ気味はないです。
大人の私でもお風呂から脱衣所に出た時に今の季節、温度差があり、
ハーッとなるので、そういうのが赤ちゃんは深く深呼吸みたいなことになるのか?と勝手に思っていましたが、毎回だし一昨日は何度もそうなるので、凄く気になっていました。
こちらまで怖くなってしまうような深呼吸です。びっくりしているような。
昨日はじめて家族にもその様子を見てもらいたく一緒にいてもらったところ、昨日はバスタオルに置く時に気を引いてあやしてくれてたら、はじめてしませんでした。
こんな情報なのですが、
なんでしょうか?
宜しくお願い致します


2024/11/16 15:02

宮川めぐみ

助産師
ぷっちゃんさん、こんばんは
お返事をどうもありがとうございます。
ご家族が気を引いていたら、せずに経過していたのですね。
ということは、必ずしないといけないほど苦しさがあったりするわけではないということになるのかなと思いました。他に気を取られていたら、することを忘れてしまう程度のようでしたら、様子を見ていただいても良いのかなと思いました。

はっきりとした原因はわからないのですが、買いてくださった温度差によることもあるのかもしれませんね。


ご心配なときには、かかりつけの先生にもご相談なさって見てください。
どうぞよろしくおねがいします。

2024/11/16 19:10

ぷっちゃん

0歳7カ月
ご回答ありがとうございます。

心配なときは、病院にいったときにでも
聞いてみます。

2024/11/16 20:02

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家